こんにちは!

齋藤めぐみです。

 

齋藤めぐみってどんな人?→こちら

 

 

公式LINE♥登録募集中~

友だち追加

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

私は長男も次男も妊娠中はトラブル続き、

切迫流産切迫早産で入院生活や安静生活を送りました。

 

生まれてからも、手のかかる息子たち。

子供が大好きだったはずなのに、

天使ではなく悪魔にしか見えなかったあの頃。

 

息子たちの成長一つ一つに

真正面から向き合い

悩んだり、泣いたり、時には寝くれなくなったり

たくさんのトラブルを乗り越えてきた

男の子のおかあちゃんです。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

マイヒストリー1
マイヒストリー2
マイヒストリー3

マイヒストリー4

マイヒストリー5

マイヒストリー6

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

 

私のもがきながらがんばってきた

子育てを

 

 

やっと

認めてもらえたような

気がした

 

 

アドラー心理学勇気づけエルム

 

 

 

 

旦那さんと結婚し

切迫流産・切迫早産を乗り越えて

やっと生まれてきた

子供たち

 

 

 

私はこの子たちのお母さんになれたんだ照れ

この子の大好きなお母さんになろう~!

 

って頑張てみたけど

 

 

 

 

 

 

理想と現実が

かけ離れていたのが

 

子育てえーん

 

 

 

思っていたようにいかな過ぎて

 

 

 

 

何度も泣いて

何度も自分の子を虐待してしまいそうになって

何度も「なんであなたが私の子なの!」って叫んだ!

 

 

 

 

旦那に話しても

わかってもらえず

ママ友には全ては話せず

母にも義母にも

自分の子育てを批判されてるような気がして

 

 

 

 

 

周りはみんな理解してくれない!!

という

悪魔の呪文にかかっていた時もあった

 

 

 

 

 

 

 

でもね

 

 

アドラー心理学勇気づけエルムを

学びながら気づいてしまったんです

 

 

プンプン「自分のことを犠牲にして

頑張って子育てしてる私を認めてほしい」

 

ウインク「思うようにいかない子育てに

共感して欲しい」

 

 

ほかの人からどう見られてるか?

 

これが

子育てを苦しくさせていたんですあせるあせる

 

 

 

 

 

 

 

認めて・ほめてあげるのは

実は

他ならぬ

私自身だったのにね・・・てへぺろ

 

 

 

 

そのことを

アドラー心理学勇気づけは

 

 

 

少しずつ、

 

少しずつ、

 

 

気づかせてくれて

心を軽く、

緩やかにしてくれました

 

 

 

 

そんな経験をした私だからこそ

 

 

いまコロナ騒ぎの中

 

一生懸命子育てしてるママさんに

 

 

 

このアドラー心理学勇気づけエルムを

 

お伝えしていきたい!!

 

 

6月開講に向けて、準備していますので

ワクワクしながらお待ちくださいね。

 

アドラー心理学勇気づけエルム  6月開講予定(準備中~!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石田勝紀先生講演会in宇都宮日時:5月29日(金)10:00~12:00
会場:宇都宮市文化会館 第2会議室(http://www.bunkakaikan.com/

 

   宇都宮市明保野町7-66

アクセス:http://www.bunkakaikan.com/userguide/access.html

   

駐車場あり

参加費:3000円(事前キャンセル可)

別室託児あり:2700円(1歳以上。0歳は同室ください)

 

*当日の無断キャンセルはご遠慮ください

 

講演会お申込はこちらをクリック
 

託児のお申込はこちらをクリック

 

 

クローバークローバークローバーママカフェ開催情報などブログより一足早く知りたい方は
こちらにご登録をお願いします!クローバークローバークローバー

ママと子供の笑顔の応援団~charmly~公式メルマガ

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

アメトピに掲載していただいた記事

 

メモ次男坊高校生弁当の驚愕の事実!?こちら

メモ小3長男サンタクロースの正体見破ったり!!こちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ------