必要な内容を、必要な人へ | 【クレイテラピー】チコ流ガイド

【クレイテラピー】チコ流ガイド

【ぷれらんて】は広島県尾道市で活動する クレイテラピースクール&サロンです。
クレイを中心とした講座を通して、心身を整え、身体や心の声を聴きながら、自分を大切にし 自分の力で元気になれるように、お手伝いをしていきます。

こんにちは。

クレイテラピーサロン【ぷれらんて】 青山☆チコです。





昨日でアロマフランスのクレイテラピー認定講師講座が終了しました~!!




最後という事もあり、色々確認したいこともありましたが、実習もあり、授業の内容も濃~~~いということで、帰りの新幹線は20時48分!!




とっても長い一日になりました。








クレイテラピストさんを育てていくための講師の講座なので、これまでのテラピスト講座の内容とは全然違います。





かなりオタクで、かなり深くて、とっても難しくて(^_^;) でも、クレイがもっともっと好きになる勉強です。





この内容は講師の講座ならではの内容なんですよね。





あまりにも、専門的すぎてしまうから。






だけど、ここまでの事が頭に入っているという事で、これからクレイをお伝えしてく内容について「なんとなく」という知識ではない分、これまで以上に自信をもってお話しできるんじゃないかな~と思います♪♪










ここで、気をつけなきゃな~と思っている点が一つ。







先日、FBの方でシェアさせていただいた、コンサルの和久田さんの記事 に、





「 1の知識を教えるためには、その10倍の知識をもっていないと 薄っぺらく見えるの。

たとえばね。

1年生が1年生の友達に勉強を教えると、答えしか教えられないことも しばしば。

6年生が1年生に勉強を教えたら、わかりやすく説明ができます。

6年分の蓄積があるからこそ、なんですね。」




って書かれていて、とっても共感したんです。








でも、昔々。。。。



私が小学校5,6年生の頃、中学生だった姉に算数の勉強を教えてもらっていたとき




「√(ルート)とか、X(エックス)とか使えたら、もっと簡単に解けるのに。。。。小学生って面倒くさいなぁ~」って言われたことがあって。。。。。







無理やり、訳のわかんない1次方程式のやり方を仕込まれたという。。。。。変な記憶があるんだけど。。。







6年生の分かりやすい説明を飛び越えて、いきなり中学生式の説明をされても、それは相手に合わせた伝え方じゃなくなっていて、内容自体が全く別の物になっちゃうんですよね(^_^;)








きっと、この話で言うと、認定講師講座の内容は、中学生の数学みたいなモノなのかもしれないです。






1年生の算数を説明するのに、数学の内容は必要ないんでしょうね。







クレイを安全に、楽しく使っていくための必要な事を織り込みながら、誰に向けての講座なのか。。。それをいつも頭に置いて内容を組み立てていこうと思います。










昨日教えていただいたクレイパックは、とってもカラダの反応が良く出て、気持ち良かったです♪





今後の講座の中や、サロンでご提案していきたいですね^^




最近マイブームの、エンヴェローブメントからの~足浴♪