髪質改善とは常に変化していく | chika_by_afloat( ・∇・)のブログ

chika_by_afloat( ・∇・)のブログ

大阪の茶屋町、東京青山のAFLOATの大阪店で美容師しています。何か色々と書いてます。赤裸々な事から美容の事まで。一美容師の暮らしがどんなものか読んでみてください。

日本人の髪質は四季という世界でも特別視されてる気候です。(四季は日本特有のものではないですが、はっきりした温度差、風土や文化等でそう言われています)


また北海道出身の人と、沖縄出身の人でも髪質は変わってきます。(寒い環境より、暑い環境の方が紫外線から守るメラニン色素の量が変わるため)


そしてカラーやパーマ……


変化していく周りの環境により髪質も変わります。


髪質が変われば当然髪質改善のやり方も変わります。



もはや一種類のシャンプートリートメントでは対応できない

と、僕は思っています。


季節の変わり目で頭皮の乾燥が気になる方には頭皮保湿用シャンプー、パサつくのが気になる方と、パサついて広がる方のアイテムも微妙に変化します。


千差万別、十人十色…一人のお客様だけでも1年で数種類のシャンプーを使われる方もいます。

全てのお客様の髪を美髪に導く髪質改善……


それがAujuaです!





極度のヘアストレスで弱くなった髪を強く弾力のある髪の毛にしたいならイミュライズ




縮毛矯正や毎日コテで巻いたりして、熱ストレスにより硬く扱いにくい髪にはフィルメロウ

もしくは、弱くなった髪を強くしたいし、パサつく髪の毛も保湿したければイミュライズ&クエンチ等……


悩みに合わせて組み合わせは無限大!!


視覚(目で見て)、聴覚(お客様の声を聞いて)、触覚(髪質を触って)、1人1人のお客様に特別な髪質改善をさせて頂きます(^-^)


それがヘアケアマイスター



です。



次回の髪質改善テーマは「シャンプーとトリートメント、どっちが大事!?」


ご期待をヽ(´▽`)/


[大阪 梅田 茶屋町 神戸 美容室<grace by afloat> 縮毛矯正・質感矯正・髪質改善特化のヘアケアマイスター美容師の気ままな日記]