2013.08.24. ②空咲く、玉虫の花 | さきの放浪記 •スーパーカブで日本一周•

さきの放浪記 •スーパーカブで日本一周•

2013.5.23.~
福岡県福岡市発。スーパーカブ50で日本一周。放浪の旅を綴るブログ。
現在は、旅中断。再出発は2014.06.辺りを予定しています。

変なポエム抜き。

はじめに注意事項。
※今回の記事は写真メイン。言葉は本当に少ないです。
※写真メインと言ってもそこまで写真綺麗じゃないです。
※今は夏!そう思って読んでください。

それでは、2014.0824.の記事!後半へ…



18:30
夜の花火が始まった。
よく見ると、ギリギリ空が明るいようにも感じられる。

といっても、さきほどのような昼の花火とは違う…
いつもの、花火が次々と打ち上がる。


その花火の規模は…

やはり日本一
普段冴えないまさはるですらも、背景に大曲の花火を持ってくれば、こう。
まるで、映画のワンシーンのようだ(誇張表現)


連写していることを、忘れ、望遠側にしようとしたときに撮れた写真。

広角側のでも収まらない規模の大きな花火。
今となってしまえば、有料観覧席の邪魔は入らない。
一度うち上がってさえしまえば…

何となく、望遠で撮ってもみたり

こういうのもいいよね~

はい!またド迫力!
ちなみに、有料観覧席はこんな感じで、仕掛け花火を隠してくれます(-_-;)
まぁ、いいのです。お金払っ(ry
というか、その邪魔さえ絵にする大曲の花火…


段々辺りが曇って参ります。
花火のせいか、単純に天気が悪いせいか…

これは、一雨くるかなぁ…
とか考えてたけど、
雨より先に意外な物が降ってきやがった…
あぶねぇ!!
場所によっては大怪我…
そんな破片も飛び交うほど、打ち上げ場所から近いということ。いいのかこれで?

せっかくなので、しろさんとそーすけ君にもモデルになってもらう~

この花火は、本当一言で花火大会そのもの!
当たり前じゃん!
まぁ、当たり前っちゃ当たり前なんだけど…

花火師さん達が競い合ってるんだと思う。

----------------------------
次は○○の提供で~す。
ミュージックスタート!
バン!バン!
○○でした~
----------------------------

が一連の流れ。

まず、課題の花火があって、自由創作の花火がある…
まぁ、何というか学生時代にあった合唱コンクール的なもんか。

はい!次々上がりますよ~

灰降り続く大曲の花火大会…

このあとさらにいや~なものも降ってきた。

ポツポツ
ザァァァーーーーッ!!

そう、雨である。
とりあえず、地面に敷いていたビニールシート
に身を包む大の大人数人。
そして、変わらず轟音を上げ、輝く空。

もちろん、荷物はビニールシートに隠すけど、無残にも濡れていく…
防水のザックで良かったと、ここまで強く感じたのは今夜が初めてだ。うん。

あとは、例の如く、防水のニコンちゃんで撮影に勤しんでいました…
が、先に話した通り、データは御陀仏…

う~ん…

しばらくすると雨が止んでらっしゃる。
ビニールシートからもぞもぞ這い出て、キャノン様で再撮影。

どうやら、この花火大会で一番の盛り上がりを見せる…
大会提供の花火が始まるという。
というか、大雨でも止まらない大曲の花火師さん達パネェッス…

ここからは、10分近くミュージックとセリフに沿って、大会提供の花火
もはや、言葉はいらないだろう。







大会提供の花火が終わってポツリ一言…

「すげぇ…」

素晴らしいものを見ると、うまく言葉に紡げない。
ただ単に私の語彙力不足かも知れませんが、そうでないと信じたい。

大会提供の花火の後も大会は続く…


しばらくして、花火もフィナーレへ。

でも、ごめんなさい。
さっきの一連の花火のせいで、フィナーレが…
いや、決して規模が小さいとは言い難い。
さっきのインパクトが大きすぎた。

最後の花火が上がって、
散る。

会場は拍手喝采。

叫ぶように揚げる歓喜の声。

ありがとう。大曲の花火大会。

そして、皆。

祭りの後の静けさとはこれか…
徐々に人が居なくなる会場。
でも、まだ冷めない興奮。
久々に飲んだお酒のせいか、それとも…


人ごみの中歩く。
何か、しろさんのチャリンコが倒されてて、ハンドルが曲がったりしてた。
どんまい…


広角レンズに入らない花火を
見たことはありますか?
雨にも負けない燃える花
そして散ってゆく
夏が、終わる。



そして、車でやってきたKさん夫婦と、レンタカーですっ飛ばしてきたそーすけ君とはお別れ。
しろさん、まさはると三人で、近くの
『何だか良さげな野宿スポット』
を発見して、興奮も覚めぬまま☆GOODNIGHT☆









■本日の走行距離■ 0km
□合計の走行距離□ 8350km
■本日使ったお金■ 1064円
□今迄訪れた県数□ 19/47
   
ー次回予告ー
合理化しておやすみ。



ランキングに参加しております。
下の写真をクリックするとポイントが付いて、ランキングが上がるかも知れない感じです。
応援して下さる方よろしくお願いします。


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ