出版までのエピソード!?④ | 赤ちゃんの「今」を残す手形アート*出産祝い・内祝・誕生日記念に

赤ちゃんの「今」を残す手形アート*出産祝い・内祝・誕生日記念に

赤ちゃんの手形・足形が、おしゃれでかわいい作品になる手形アート。誕生日記念や成長記録として、祖父母へのプレゼントにも。企業・各種団体さま依頼によるイベント開催、講師育成講座を行っています。
手形アートで赤ちゃんの「今」を形に残しませんか?

こんにちは。

赤ちゃんの「今」を残す手形アートpetapeta**です。



出版までのエピソード!?



研究職の道を諦めた私。

その後、仕事を始めます。

が、なんとこの職場で心身ともに調子を崩してしまうのです。

夜眠れなくなり、毎朝出勤前にものすごい頭痛に見舞われ、土日に月曜日のことを考えると心臓のバクバクが止まらなくなる。

睡眠不足で体調が悪いので、喘息の発作も増えて。

常に不安感を覚えるようになり、鬱の一歩手前だったんじゃないかな、と思います。

睡眠導入剤も処方されていました。

そんなわけで、結局退職。



つまり。

学業で挫折したばかりか、とりあえず始めた仕事も続かなかったわけです。

となると、なんかすごく自分がダメ人間のような気がしちゃう。

何をやっても続かない。

社会生活不適合者みたいな。

しばらくは療養生活のように大人しく過ごします。



ただ、奨学金の返済もあるし、お金は必要。

ここで私はお金の勉強を始めます。

家計管理から、保険全般、貯蓄に至るまで軽く100冊以上の本は読んだんじゃないかな。

塾講師などのバイトで奨学金の返済と貯金をしながら、家計管理に力を入れます。



そして、プラスアフルァで投資を始めるのです。

ものすごくたくさんの専門書を読みましたし、マネーセミナーに顔を出したりもしました。

スーツ姿のおじさんばっかりの中に、カジュアルな格好をした私がちょこんと入り混じっている。

かなり変な光景だったと思います 笑。



リーマンショック直後に勉強を始めて、ギリシャショックの頃に実践開始。

時期がすごく良かった。

下がるところまで下がったら、後は上がるだけ。

経済に全然詳しくない私でも、今が攻め時だと直感しました。

旦那さんに相談したら

「自由にやってみればー?」

とのこと。

(旦那さんはお金にあんまり関心がなく、私が家計管理をマメにやり、貯蓄もそれなりに増えていたので、一応信頼をしてもらっていたんだと思います)



デイトレードなどリスクの高いことには手を出さず、外貨と比較的安全な銘柄の投資信託で運用。

7桁の利益を出しました。



ただ、さっきも言ったように、これは私が運用を始めた時期が良かっただけ。

私はたまたまうまくいきましたが、他の人に投資を勧めようとは思わないし、こんなことがずっと続かないことも分かっています。

私は根本的にはかなり安全志向。

リスクが怖い。

経済にも詳しくありません。

そんなわけで投資はもうおしまい。

まだ保有しているものがあるので売却することはあっても、新たに買増することはないと思います。

数十年スパンで見た時によっぽどのタイミングがあれば検討するかも、くらいの確率です。





学業と仕事に挫折した後、投資の世界へ足を踏み入れ、そこから帰ってきた私。

話は次回に続きます。

手形アートの話まで、出版の話までもう少し!笑。




今週も素敵な一週間をお過ごしください♡