おめでとう!
16歳の次男
無事卒業しました
こんな子でした …我が子へ…母より
いろんな技術を習得したよね
沢山の資格を取らせてもらえたね
(5つも取ったね)
どれだけの事を学ばせてもらえたか
どれだけの経験をさせてもらえたか
感謝でいっぱいです



龍二は
この道に進んで本当に良かったです
この学校を選んで本当に良かったです
一年前に、何とかして、周りのみんなと同じように、普通の高校に行かせようとしていた時を思い出しました。
あの時、普通の高校へ行っていたら
今のように何も変わることもなく、
きっと退学していたでしょうね
誰もがそう言っていました
でも、この学校でさえも
無事卒業出来るだろうかって…
周りの先生、家族はどれだけ、
ドキドキ心配していただろうか。
それがこの一年で。
まさか、ここまで、変わるなんて…
誰が想像しただろう
それも、会長表彰という賞まで頂けました
たった一人だけの賞。
最後、挨拶をしてきました。
先生、本当にお世話になりました
先生のおかげでここまで
がんばってこれました。
本当に良かった
賞を取るなんてすごいよ!
本当にがんばったよ
龍二君は夏から変わったからね
本当、素晴らしいよ!
一年前
この学校を受験した時の
面接の時の先生でした。
あの時、龍二は
僕はどうしても大工になりたいんです!
とその先生に言いました
その気持ちをずっと
ブレずに持ち続けていたら
必ずなれるから
と言われたことを思い出しました
この学校は
これからの人生の基盤を
作ってくれた学校。
これからが本当のスタート
今日は大きな一区切りでした
あの賞も含め
がんばった一年は
龍二の大きな自信に変わりました
本当に卒業おめでとう‼︎
まだ16歳
親として
社会に送り出すには
不安でしたが
でも、今日の我が子をみて
安心しました
いつの日か、社会に出て行く日が…
って思っていましたが
こんなに早くやってくるとは…
それはそれで
母親1人で、3人育てている私に対して
親孝行にも思えました。
お母さんから
ありがとう
人に迷惑かけない
人に感謝する
100%一生懸命やる
お母さんも
また
頑張ろう!って思えました
ピアノの教室に飾る
と息子に


と聞かれました

なので…
ピアノとコラボしてみました
どうしましょ



どうしましょ





諏訪山教室は22帖もあるので
そちらで飾りましょうか

でも…
これは、何処に飾るのが一番いい

床の間よね

旦那様の仏壇の横

いろいろの悩む
ちづるせんせいこと、龍二の母でした

