オリゴのおかげ | ちゅんのちょっと贅沢に生きる方法♡懸賞♡モニター♡ポイ活♡

ちゅんのちょっと贅沢に生きる方法♡懸賞♡モニター♡ポイ活♡

懸賞、モニター、ポイ活などを始めてから
ちょっと贅沢に暮らす事ができるようになりました( ^ω^ )

いろんなことを知れたり
いろんな商品に出会えたり
楽しい事がいっぱいです♪


モニプラさんから
塩水港精糖㈱さんの
オリゴのおかげ 300g
が当選しましたドキドキ

『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中

photo:01



メーカー希望小売価格 525円





1日あたり
ティースプーンで2~3杯(8~12g)
をコーヒー・紅茶・ヨーグルト・フルーツ・パンや料理などに
かけたり・ぬったり・まぜたりして
お使いください音譜

そのまま舐めていただいても
構いません(*^^*)

1歳未満のお子様には
ティースプーン1/2~1杯程度を
白湯や飲物、離乳食などに混ぜて
ご使用ください合格

サトウキビと牛乳からうまれた
自然でおいしい甘さですビックリマーク
(※製品中に乳タンパク質は含みませんので、乳アレルギーの方でもご使用いただけます)

整腸効果を実感していただくポイントは
「なるべく毎日続けていただくこと」


普段からおなかの調子がいい方でも
おなかの中のビフィズス菌を
増やしておくことが
健康管理のポイントラブラブ

カロリーはお砂糖の約半分アップ





ヨーグルトなどは
生きた乳酸菌やビフィズス菌を含む
食品ですビックリマーク
ですから、ヨーグルトとの違いは

「善玉菌を食べるか」



「元々おなかの中にいる善玉菌を増やすか」

の違いになりますビックリマーク

ヨーグルトや乳酸菌飲料も
良い食品ですが
手軽に腸内環境を整えたいなら
オリゴ糖をお勧めしますアップ





オリゴ糖選びで
失敗しないためのポイントは
やはり効果と安全性が実証されている
「特定保健用食品(トクホ)」
を選ぶことビックリマーク

photo:02



トクホ商品には
きちんと1日当たりの摂取目安量が
書かれているので安心ですドキドキ






トロリとしたシロップ状です音譜

photo:03







私は毎日ヨーグルトに混ぜて
食べていますドキドキ

photo:04







甘さもしっかりあり
プレーンのヨーグルトが
とっても美味しくなりますアップアップ





粒子タイプのオリゴのおかげ
オリゴスティックは甘さ控えめです音譜

photo:05




photo:06






甘さ控えめなので
私には甘さが物足りなかったですあせる





トーストにオリゴのおかげを
塗っても美味しかったです( ^ω^ )ラブラブ

photo:07






娘ちゃんも甘くて美味しいみたいで
パクパク食べてくれました音譜





腸内環境が整う事で
インフルエンザ予防にもなるそうなので
これからの季節には重要ですよねビックリマーク





食べはじめて4日目位から
お腹の調子が良くなってきて
それからはずっとお腹の調子は
良好ですo(^▽^)o音譜






甘いのにカロリーも低く
腸内環境も整えれて体にも良いので
これからも毎日続けていきたいです(^^)ラブラブ





気になる方はこちらからどうぞ⬇⬇


塩水港精糖株式会社


おかげさまオンラインショップ



iPhoneからの投稿