さてさて、全然走れていない1月から3月。

 

体重もちょっとずつ増えてそろそろ70kg台。

やばし・・・。

 

1月の伊勢以来の今シーズン2回目のブルベに参加してきました。

 

今回は中部の200kmで、道の駅 瀬戸しなのから下呂のまでの往復。

 

当初一緒に走る予定だったK田さんが家庭の用事でDNF。

ということで、3月末のフレッシュで一緒に出る予定のトントンさんとA井さんに連絡して、

一緒に走ることにしました。

 

今回も自転車は、ルーべ。

前回からのポジション等の調整はないですが、

お尻が痛かったので今回はダンシング多目を心がけてのスタート。

 

今回の走行記録はこちら

 

ペースはトントンさんに合わせる感じ。

平坦で30キロ平均くらいかな。

 

スタートで車検を忘れていて、少し遅れてスタート。

集団の中でスタートしたのですが、ペースが遅い。

 

日が出てすぐの間は少し寒い感じでした。

 

ゆっくりでもいいかなと思ったのですが、

あまりにも遅すぎでトントンさんからGOの合図。

 

追い抜いた辺りからしばらくして、犬山へ。

 

空は晴れて、快晴です。

 

暖かくなってきたので、1つ目の通過チェック「サークルK坂祝黒岩店」で夏用のグローブに変更。

 

遠くに御嶽山が綺麗に見えました。

それだけ空気が澄んでいるってことですね。

 

 

岐阜の山へ。

少し上り調子でしたが、ペースもよくて信号もなくかなり挽回。

 

途中で羊かんを補給。

 

そして、峠に。

 

A井さんといい感じのスピードで登ります。

 

登りの頂上で知り合いに遭遇。

おしゃべりしている間、2人は先に行ってもらいました。

 

おしゃべり後に先に行ってもらったトントンさんとA井さんに追いつくのに大分体力を使う。

 

そこから岩屋ダムへ。

ひたすら登り基調。

 

補給が少なかったのか途中からパワーが出ず、ハンガーノック??。

 

ダムの頂上にある自販機でドリンクタイム。

ここで多少復活。

 

そして、思ったより長いダム付近の区間へ。

 

 

なんとかPC1「道の駅 馬瀬美輝の里へ。

お昼はけーちゃん定食。

こちらの方面に来たときの定番です。

 

帰り道は登り基調から下り基調へ。

大分ペースも早くてこれまでの遅れをさらに挽回。

 

通過チェックの「デイリーヤマザキ下呂金山店」でお昼が足らなかった分を補給。

 

 

最後のPC2「セブン-イレブン 美濃加茂中部台店」では、デザートタイム。

 

内津峠は相変わらず道が悪いね。

 

桜咲いてた。

 

夕焼けが綺麗でした。

 

日が暮れて、18時23分にゴール。到着時間は11時間23分でした。

 

おつかれっ!!

 

 


にほんブログ村