勝つためのプレゼンについて | あなたの未来を予約するCITTA手帳のブログ

あなたの未来を予約するCITTA手帳のブログ

思考を変え、行動を変え、やりたい事を叶えたい時から使うCITTA手帳の開発者青木千草のブログ。ヨガ歴15年になるヨガスタジオオーナーが作ったオリジナル手帳の魅力とライフスタイルを綴ります。

朝から中途半端な雨。{(-_-)}

テンション上がり切りませんが今日は七夕やから、願いこと書く日ですよ。
これにかこつけて みんなグイグイとワクワクリスト書いてくださいね~。

あなたのやりたいを叶える
手帳ライフコーディネーターの青木千草です。

さてと。

実は先月カリスマ占い師、パチュリさんに言われたことがありまして。

私、4月に自分の伝える力をあげるためにセミナーコンテストと言われる10分プレゼンにでたんですよね。

で、残念ながら結果は出ず優勝できなかったんですけど。
めちゃめちゃ悔しくて。

その話をしていて。

次は、もっかいチャレンジで敗者復活戦に出るか再エントリーするか今悩んでる~と話すと。

パチュリ氏間髪入れず、
「え?
なんで?

あれ、でなくていいよ!


と、言う!!(◎_◎;)


初めて言われた(笑)

え、なんで?なんで?

と聞き返すと。

「コンテストでしょ?
勝つためのプレゼンになるから、ちぐさんの本当に言いたいことからズレて来ちゃう。
出る必要なし。」

あ、う。う。

そうか。そうなんだよね。確かに。

けど、出場して本を出す足かがりにしたいんだよ~と話すと

「出版?

大丈夫、大丈夫。それも来るから。」

とアッサリ返される。(笑)

なんだろうか、このパチュリ氏の自信!

けど、ちぐさんにはその力があるから大丈夫よ~~。
と言われるとその気になってくる。

不思議。



勝つために話すことと。

自分の言いたいことは

必ずしも同じじゃない。

それは私もやってみて十分感じたことです。

勝つ為には
ターゲットを広くして
誰でも共感できる話で
再現性があって
お金にもなる話。

じゃないといかんのです。
審査員受けしないのです。


けどさ。

伝えたいことの本当のメッセージは

みんなに幸せになって欲しい。

の。

もうそれしかないの、根底には。

そこの情熱だけはめちゃめちゃある。

しかし、思いだけでは勝てないセミコン。
(もちろん思いなしには勝てないのですが)

ちょっとストン!
として。

気が楽に。

本当に出るか出ないかは。

自分の心に聞いて決めたいと思います。

前はね、
「絶対に優勝したい!」
だったの。

けど、今は
「勝てなくてもいいから目の前にいる人に楽しんでほしい。」

って本当に思う。

勝たないとグランプリには出れないけど。
全国の方には知っていただけないけど。


けど、目の前の何中人、会場にいる方をワクワクさせることは出来る。

ま、今はそんな感じ。です。