人と専とに従う。


専は大きなふくろの中に
ものを入れる形。

これを撃って固めるのを
團(団)といい
またこれを負うて運ぶのを
「傳」という。

「伝」の古義は遠い古代の
刑罰の法に発するもの。

土地の所有に関する
権利関係を示す契約書の文末に
記されていた
棄という言葉からだ。

傳棄とは
ふくろを負うて所払いをする意で
わが国の神話では
スサオウノミコト追放のときに
とられている形式に近い。 

(白川静著 『字通』より)






人と人を介してゆくとき。


ダイレクトに
伝えることも
必要だけれど

人づてとなると
力が増していく。

あれ、よかったよ!

と、シェアをして

それがまた
必要とする人に
伝わればいいなって
思う。

する側であり
そして
される側でも在りたい。


『感じる書』アーティスト 石川呼穹


英会話の先生と!