自省。




独り(厳密に言うとやや違うが)で
暮らしていた時の方が
お料理楽しんでたなー(苦笑)



お給料日前なんて
かなりひもじかったときもあり
(今もあるけど?)



やりくりするなかで
何とか自分がウキっと出来るように
めちゃ工夫してた。







今はそこら辺
ちょっと
ないなぁって


今の
お弁当なんか見てて
思う。




それにはやっぱり
お料理や食事に限らず
何かにつけ
いちいち


“お気に入りポイント”

を用意していたからだと思う。


独りで暮らしていたと言っても
シェアハウスだったんだけれども


とても広いキッチンと
わたしが入居するまで
誰一人有効活用していなかった

唯一
陽当たりが最高な
カフェカウンターでの
ご飯やティータイムなどなどの
くつろぎの時間とか。







飽くまで
お気に入りによる
心地よさであり
目に見える贅沢ではない。




限られた環境下で
満足度を高める努力を
楽しみながらしていたのだと
思う。




今はそこら辺を
忘れているというか

環境が逆転してるせいに

しているのかも。





ちっぽけでも

感動が

心を充たす。



今は今で
できているところも有るけれど

もっともっと

“お気に入りポイント”


用意できるかも。




豊かさって

その時々で
違うものなのだ。



そこから
得られるものは

本当に

プライスレス

なのだ。





過去は過去。

今は今。



刻々と
変化を遂げているはず。


『感じる書』アーティスト 石川呼穹





※画像は全て2年前から1年前頃のもの。