パチンコ依存症で悩んでいる方へ!勝つか、別の趣味を持つか、その両方にするか?とにかく動こう!! | くれみすのパチンコ日記~パチンコ依存症を副業にする方法!~

くれみすのパチンコ日記~パチンコ依存症を副業にする方法!~

パチンコ依存症の方、又は初心者の方が副業レベルで勝てるようになるヒントになればと記事書いてます。
元々養分、15年負け続けましたが2年前、きっちり勉強して実践したら副業レベルで勝てるようになり、今年から専業になりました。
せどり、その他にもチャレンジします!

にほんブログ村 パチンコブログ パチンコ日記へ


ギャンブル依存症ランキングへ

いいね!と思って下さったら是非応援クリックお願いします(^-^)/






先日、パチンコ依存症の方、まるで過去の自分のような方にもっと見てもらいたいなと思って、

ギャンブル依存症のランキングに登録しました。


依存症について、なんてテーマだとちょっと深すぎるので、

「パチンコ依存症」について、ちょっと自分なりに考えてみたいと思います。







(タイトルについて。依存症だった時期について。)


パチンコ依存症を副業に!・・・なんて軽々しくタイトル付けちゃってますが、

やはりそんなぶっとんだ内容、ふざけんな!・・・とか思われるかもしれないなと思って・・。


私は、当時大学生だった二十歳のころ、

よく友達と近所のゲーセンでゲーパチやゲースロをてきとーに遊んだりしてましたが、

いつだかに初めてゲーセン以外のパチンコを打ちました。

確か、SDガンダムの台だったと思います。









それから、確か正月に「玉ちゃんファイト」と「大工の源さん」を打ったりしましたが金にはならず、

しばらくゲーパチしかやってませんでした。


ある時なぜかしらないけどパチンコ屋にいってみることになり、確か最初「アステカ」という

スロット機を打った覚えがあります。


意味がわからず、当たりはしたし損しなかった覚えありますが

爆発したことがなかったのでスロットにははまりませんでした。





パチンコに嵌った原因は、SANKYOの「フィーバーゴースト」とSANYOの「寿司屋の大将」の2機種で、

なんだかわからないけど1ヶ月に5~6回パチンコ屋にいったら、合計25万ぐらい勝てました。






その後は、海物語、わんわんパラダイス等お決まりの機種に嵌り、

リーチ目、またはお座り一発、当たりやすい回転数、等々オカルトを信じており、

ドンドン負けました。情けないのは、おばあちゃんに小遣いをもらい(5000円とか)即座に

つっこみにいったりしていたことです。今考えて胸が痛い・・





先生…(-_-;)




それから社会人になってからも、

しばらくは酷い負け様だったことを覚えてます。

当時「換金ギャップ」という概念がなく、出たらすぐやめたりしてましたしね。そりゃ負けるわけです。


時はたちパチンコも自分の都合上そんなにやらない時期、やりだす時期、とありました。

ただ、社会人になってからは、親族や友達に「借金」をしてまでパチンコをしたいとかはなかったので、

それほど激しい依存症ではなかったのかな?と思います。


ある程度の頃には(2007,8年あたりかな??)

多少「ボーダー理論」や海物語限定で最低限の「止め打ち」をしたり、

「貯玉再プレイ」などをしていたのでそれほど負けなくなった、時期によっては収支が大幅にあがったこともありました。



これには、パチンカーで連載していた『打つなら勝たねば』を時々読んでいた事は大きいかなと。
この漫画を読まなかったら、パチンコの勝ちかたなんて気付かないままだったかもです…。星沼さん、谷原さん、まじ感謝ッス!!




しかし、どうしてもオカルトにとりつかれており、ボーダー理論の行動をしきれず、

勝ったり負けたり、いや気分でいくので負けのほうがやはり大きかったと思います。

勝つと散財してしまいお金が残らないので、収支がどれぐらいだか覚えていないんですよね^^;



それで、2011春~2013夏頃までは、ほんのたまーに1パチするぐらいでしたが、

2013年秋に再びパチンコにはまり、期待値的なことをちゃんと覚えよう!と決心し、行動してから負けなくなり、いつしか副業レベルで稼ぐことが目標になり、そして気付いたら身体が、心が専業をやりたい!と訴えていたので、心の声に従いました。




(パチンコに熱が入らない時期に何をしていたか?)



26ぐらいまでは、ほんとパチンコ以前にお金がない、仕事が安定しない、苦しいということで、

貧乏に対するコンプレックスがありました。それで、散財するわけにはいかない、ということもありましたが、


私が借金をするほどパチンコ依存症にならなかった理由は、他にもはまっていた趣味があったからです。






私はパチンコ以上に、高校生の頃から20台前半までは「競馬」がすきで、よく府中と中山競馬場にいってました。競馬好き、というか純粋に馬が好きでして。







また、ネット麻雀にすごくはまった時期があり「ネット麻雀東風荘」では一時期ランキング上位になるほどやりまくりましたね。リアル麻雀もやりましたし、今でも大好きです^^







加えて、確か26ぐらいの時に「リネージュ2」というMMO RPGにくっそはまりまして、一般社会以外に、

2次元の世界という二つの顔を持ってました^^;

3年ぐらい前も、「ドラクエ10」を発売日から猛烈にプレイしており、その間パチンコはあまり触ってもいないですね。


(パチンコ依存症って何が問題?)






これ、個人差はあるとおもいます。パチンコが一般的にあまり印象がよくないから、

パチンコにはまっていること自体が不健康!パチンコが悪なんだ!!!


・・・このように思いながら、パチンコ屋にいっている方も多いかとは思いますし、

そのように思っている方にとってはそれが真実だと思います。


私は、好きなものは好きでいい、と思います。お金持ちならば多少散財しても問題はないし、

想定範囲で負けるのは問題ないかと思います。


パチンコと程よい関係性を保っていられるなら、依存症というよりも趣味ですもんね。

勝てなくても問題ないと思います。夫婦で、仲良く楽しく打ってる姿とか、奥さんに確変の台を

代わってあげてる旦那さんとか、非常にほほえましいなと^^



問題になってくるのは、パチンコをやることがストレス解消でなくストレスでしかなくなったり、

生活に支障が出るほど負けたり、借金したり、それが元で生活を壊すことではないかと思います。

パートナー、家族に迷惑をかける。仕事に支障をきたす、等々。




(パチンコ依存症から免れる方法)


個人差はあると思いますが、自分の過去から考えると、パチンコ以外の事に強い興味が沸いている時期には、それほど強い依存症状にはならず、ほどよい関係を保っていられたと思います。


なので、別に「スポーツ」とか「旅行」とか健やかな響きがするものでなくともいいので、

パチンコ以外に、「あまりお金がかからなくて激しく楽しい趣味」をいくつか持つことで


生活を壊してしまう程のパチンコ依存症、からは回避できると思います。




(パチンコ依存症を否定せず、勝つという選択肢)


ネットで「パチンコ依存症」と検索をすると、まあまあ・・・酷い言われようというか、パチンコはまるでもって

社会のゴミ、悪、みたいな扱われ方をしていて、

パチンコが大好きな私としては思わず目を背けたくなるような有様でございます^^;;


ですが、別にパチンコに限った話ではないですけど、それが原因で不幸になったり、場合によっては

命を絶つ人だって沢山いるわけです。私の知り合いでも、借金を沢山した人がいて、


いつの間にかいなくなってしまいました。消息不明。もしかしたら・・・なのかもしれません><

軽々しく言えた話ではないですが、やはりパチンコ依存症って侮れないなと思います。



私は、2013年秋に再びビギナーズラックを拾いました。一番いいとこどりしたら、沖縄3とライダーv3で50万くらい勝てた期間がありましたしね(2013年トータル+28万)



…しかし通いつめて結局負けて、
まるでバイオハザードのゾンビのように通いつめる自分…そんな風になるのは嫌だし、かといってやっぱり楽しい、打ちたい。

じゃあどうしたらいい?負けない範囲でやるしかない!と自分で思いました。


・・・自分が困難に思っていたこと、と比べて負けない範囲でパチンコをする、または月に10万ぐらい勝つ、というのは正直簡単でした。



(パチンコ副業レベルで勝つ難易度)


これも、人によって個人差はあるし、地域や時期によっても左右されるし、

最低限の軍資金がないと、どうにもならないということはあります。


ですが、趣味とか特技とかスポーツとか、技術やセンスがいることはたっくさんありますが、

自分が過去にトライしてきたことと比較してみてどうかな、と思うことがあります。


面倒だったり、慣れるまで振り込んだりすることも多々ありますが、それほど困難なことかなと。





例えば一時期「pop'n music]というゲーセンにおいてある音ゲーに嵌った時期がありましたが、

自分が手先が不器用で、沢山お金ぶっこみましたが、せいぜいレベル30台を何個かぎりクリアがせいぜいでした。


また、一時期「ドラム」ができるようになりたくてドラム教室に通ったことがありましたが、難しいことと、

ドラムを家に置くと騒音になるし、どうも習得するのに適した環境でないなと、投げてしまったことがあります。







さかのぼって学生の頃は、運動音痴の私ですが「卓球」や「空手」に取り組んでた時期もありました。

(今では考えられんw)○○大会でトロフィーをもらいたい!何位になりたい!!など目標をたて、

案外周りの人間より沢山練習をしていたり、専門誌を読んで研究したりしましたが、


・・・運動能力は小学生のころにある程度ならしておかないと、あまり伸びがないという

科学的根拠もあるらしく、たいした成果は出せませんでしたね^^;:



話を戻すと、自分にとってはぽっぷんやドラム、スポーツで他人より秀でた成績を残すことよりかは、

パチンコである程度稼ぐことのほうが、だいぶ簡単・・・簡単という言葉は適当ではないですが、

やってみればスムーズにいったのかなと思います。






勝てるようになり、失ったものはないですか?等と聞かれることもあります。沢山のものを失ったかもしれません。


ですが、価値観は人それぞれ。自分にとって価値のないものは「失った」のではなく

「手放した」んです。




(負けない範囲でパチンコと付き合うのか、ある程度勝ちたいのか、副業レベルで勝ちたいか)


どのぐらい勝つつもりなのか、というのは人それぞれどの程度時間を割くことができるのか。

どれぐらい熱を入れるのか、いくら勝ちたいのか?という目標値を適当に設定すべきかと思います。


そりゃ、副業で100万勝ちたい!!!といっても、休日に打ち子を雇うようなことができればやりようによっては可能かもしれませんが、まあまあなかなか難しいですよね。

それぐらいやるなら、むしろ副業じゃなく専業レベルですしねw


ただ、負けなければいい、3万を目標、10万を目標、といろいろあると思います。

ですが、3万目標でも、やってみれば10万はいけるな、と気付く事もあるでしょう。


ようは、目標金額ではなくどれぐらい「熱を注ぎ込めるか」ですね。






(パチンコ依存症は勝つことで解消できる?)


・・・なんともいえないです。勝つ楽しみを見出して、そこに猛進している状態も「依存症」といえます。

それは依存症を解消したことにはならないのかもしれません。


また、個人差はあるのかもしれないのですが、私はパチンコ期待値稼動を始めてから、

途中数ヶ月全く打たない時期がありました。正確に言えば全くではなく、

ちょろっとパチ屋に入り期待値の高い「朝1ランプ」の台だけちょろっとうったりはしましたが、

まあまあやりたくてどうしょもない、なんてことにはならなかったです。


むしろ、稼ぐべきだと思っても身体が動かなかったぐらいですから^^;





(パチンコ依存症で悩んでいる方へ。勝つと決めるか、別の趣味を持つか、両方か、とにかく動こう!!)


と、タイトルがもう全てです(苦笑)

ぶっちゃけ、パチンコ依存症解消のために、とある機関に電話なんてせんでも大丈夫です!!


まず、勝ちたいのか、

それとも自分が回避したようにお金のかからない強烈な趣味を持つか、

はたまたその中間での負けない程度に付き合い、別の趣味と両立させるか


このどれかばちっと決めましょう!!そして、このブログに勝ち方は全部書いてあります!!!!


・・・とはいえません苦笑 微妙ではあります。ですが、読んでくだされば、達人のブログやサイトも

紹介してますし、リンクも貼ってありますよ^^


別に、タバコや酒みたいに、毒だと思ってやめなくたっていい。程よい付き合い方もあります。

まして、メッチャクチャに勝つ事だってできるわけですよ。


とにかく動きましょ^^


以上です^^パチンコの攻略記事の続きも考えてましたが、まずこの記事かなと。


駄文ですいません^^;読んでくれてありがとうございました!






[気軽にメッセージをどうぞ♪]
メール:clemmys5623@gmail.com

[相互フォロー宜しくお願いいたします!]
ツイッターID:@clemmysterrapin