ドライクリーニング溶剤について。 | クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

東京杉並区・世田谷区で創業60年以上のクリーニングかんだ・クリーニングメルモを営む3代目の経営や技術(しみぬき・洗い)等についてのお話。ご相談も承ります。

みなさん。こんばんは。

今日がんばりました。明日もがんばります!

さて、本題へ。

今日は、ドライクリーニング溶剤について。

ドライクリーニング溶剤には、その他・石油系の他にも色々とあります。

EM(イーエム)洗浄(細菌が入っている溶剤で洗うこと)は、主に臭いなどに有効です。

オゾン洗浄は、酸化力が酸素よりも強いので臭いや汗に有効でまた、殺菌作用があります。KB値30~40

オレンジオイル溶剤(植物由来の溶剤)は、洗浄力に優れている(洗浄力が高い)上に、エコで地球に優しいです。KB値70

シリコンドライ(珪藻土がメーンです。)は、洗い上がりが良く、無臭で衣類と繊維へ優しいドライクリーニングです。KB値15

石油系溶剤を使ったドライクリーニングが衣類と繊維にダメージを与えるわけではありません

こちらも、衣類と繊維へ優しいクリーニングです。

など、などの特徴的な洗浄方法を用いているものもあります。

それぞれに良い面も悪い面もありどれが優れているというと一概には言えないところです。

このドライクリーニングというシステムはある程度機械に任せてしまう部分が大きいですが、メンテナンスさえちゃんとしていればかなり良い洗浄システムで中にはドライクリーニングを否定する方もいるようですが上手に使っていきたいと考えています。

そんなにドライが良いならランドリー(水洗い)なんていらないのでは?と思うかもしれませんが、そうもいきません。

ドライクリーニングは油汚れ(油溶性の汚れ)などには最適ですが、汗など水溶性の汚れなどには不向きです。

ランドリー(水洗い)かウェットクリーニングは
油汚れ(油溶性の汚れ)などには不向きですが、汗など水溶性の汚れなどには最適です。

不入流の師範が施す魔法のしみぬき・復元加工が出きるお店。10年以上前のシミも落とせる技術をもっています。染色補正も出きるお店。

当店では、郵送・宅配便でのクリーニングやしみぬき等を受付けております。一味違うクリーニング・しみぬきをお試し下さい。

また、下記のアドレスでしみぬき相談を行っております。

Clkanda_merumo@yahoo.co.jp

新しいホームページのアドレスです。 
http://xn--48jwg6ce8krhmctd4656c.com/kanda/
または、
クリーニングかんだ&メルモ 杉並区下高井戸 桜上水 で検索 も可能。

facebookは、
クリーニングかんだ&メルモ で検索

クリーニングやしみぬき等でお困りの事がございましたら、ご気軽にご相談下さいませ。

杉並区・世田谷区で創業60年以上クリーニングかんだ・クリーニングメルモ

本社:杉並区下高井戸1-9-10

電話:03-3325-3315