電子工作やりたくなってきた | Photograph to Life ~生活に写真を~

Photograph to Life ~生活に写真を~

●日常の一部を写真で表現、出来たらいいなと言う意味で...
●デジタルなデバイスの(独断と偏見による)話題と感想もあります
●100円ショップ製品の紹介と活用(工作)方法の話題なんかしたりもします

自宅のWi-Fi環境改善でAirMacExpress2ndを導入してから、電子工作もやりたくなってきた。10歳の頃から中学生くらいまで、オーディオアンプの自作キットに興味があって、しかし少ない小遣いでは買えなかったと言う思い出も影響している感じw
LXA-OT1を増設ボックスに組み込んで見て、イチから基板に実装とかやったら面白いだろうなと思ったりする訳です。

あとは、我が家のTV台はパイン集成材を使って作った自作品なのですが、これにFOSTEXの「P800-E」と言う8cmフルレンジ用エンクロージャが横置きでピッタリ収まるのがわかったのも自作デジタルアンプを作りたいと思った理由の一つ。

TVRack・作成当時のTV台(2007年10月作成)

このTV台は、元々はパイオニア製レーザーディスクプレーヤーを収めるのが目的で作った物。写真の様に、収まってます。両サイドを開けたのは、最初からスピーカーを置くためでは無かったのですが、なんとなく「ピッタリ収まるのが有れば入れたいな」とは思っていました。
現在は、無印のポリプロピレン製の引き出しが入れてあるのですが、上部にスペースがあって、そこにP800-Eがぴったり入る感じです。

PA-2-007・FOSTEX PA-2を繋いだイメージ

上記写真はFOSTEX PA-2を借りた時の設置状態ですが、PA-2は個々にアンプ内蔵で100mmウーファーと19mmツイーターを装備した物。横倒し設置では入らず、立てて置くと隙間が大きい。この不満点もP800-Eだと解決する感じ。

TVとの接続は光デジタル出力を使う予定ですが、DA変換に使うコンバーターは以下の上海問屋のものを使います。

2種類の入力 (光/同軸) に対応 D/Aコンバーター DAC (Digital to Ana...
¥1,999
楽天

本当はDAコンバーター内蔵のアンプを使えば良いのでしょうが、安いのと、とりあえず直にスピーカーを繋ぐとどうなるのかを試してみたかったので購入。コレの良い点は5V電源なので、TVのUSBポートから電源が取れることです。側面にあるminiUSBからだとノイズが乗るようですが、ACコネクタをUSBに変換するコードだと大丈夫のようです。
上海問屋からは他にも同機能を持った製品が出ていますが、おそらくはコレが一番小型で形状も良い形と思います。

光デジタルのケーブルは、Amazonの物を購入したのですが長さが1.8mと長いのが玉に瑕ですね。

Amazonベーシック TOSLINK (トスリンク) デジタルオーディオ オプティカルケーブ.../AmazonBasics
¥価格不明
Amazon.co.jp

1mと言うのが有ればよかったのですが、現状では出ていないようです。今思うに、上海問屋の物をコンバーターと一緒に買えばよかったかなとも思ってます。色もカラフルですし...。

DNC-AV100-TLSM-TLSM-509N5 [メ06]
¥269
楽天

まぁ、HDMIケーブルがAmazonの物を使っているので、ブランドを合わせると言う意味では不満はないんですけどね。

とりあえず、コンバーターにスピーカー直挿しと言うのは実用になりませんでした。音が出てるのは判るのですが、出力が小さすぎ。P800Kでも耳元に近づけて何とかという感じです。やはりアンプを入れるのは必須ですね。

そこで考えているのが、5V駆動で使えるデジタルアンプの作成です。秋月電子通商から、キットで良さげなのが出ているのです。1W+1Wとパワーは小さいですが、2000円で購入できることと、LXA-OT1と同じように露出増設ボックスに入るサイズであること、端子類は自分でつけるのでレイアウトが自在というところが良いのです。

まぁ、作っている暇があるのかということと、端子類を何処で調達するかという問題もある訳ですけど...。最寄りだとひたちなかのジョイフル本田かなぁ。

5V駆動のアンプと言うだけなら、以下の様なスピーカーから調達と言う方法もあるのですが、コンポジットの入力を付けるのが面倒そう。そもそもが3.5mmミニジャック用のパターンしか基板に実装されてなかったりする。出力はスピーカーに直付なので、配線しなおせばOKなのですが...。

ELECOM マルチメディアスピーカ USB電源タイプ 0.5W(ブラック) MS-UP201BK/エレコム
¥945
Amazon.co.jp

このスピーカーのジャンク品(左チャンネルから音出ない)をバラして見て「使えないな」とおもった次第です。あと、この手のスピーカーで安いものは「吸音材が入っていない」ようなので、ビープ音を出すのに使えればOKというのでない限りお薦め出来ないですね。

分解して、使えそうな所は使おうかと思ったのですが、根本的に左チャンネルが死んでいて、ヘッドフォン端子からも左チャンネルの音が出なかったですし(´・ω・`)

使うために残したのは、事実上「コード類」「ボリュームつまみ」「スピーカーメッシュ」だけw
細かいパンチングのメタルを使ったメッシュはLXA-OT1のトップカバー用に使うことにしました。2枚あるので別なアンプを作るときにも使えます。

おまけ:
メッシュの使い方はこんな感じですw

・増設ボックスのプレートに貼ってみる

デジタルアンプだと発熱が小さいので、コレほど大きく開ける必要は無いようにも思いますが、見た目には悪く無いです。

・取り付けは瞬間接着剤

プレートの裏側に瞬間接着剤を塗ってから位置合わせして貼り付けます。強く押さなければ外れたりしません。
アンプ内部にブルーLEDなど配置するといい感じになるかも。