なんだかな | いままでありがとね

いままでありがとね

結婚して22年。
2012年10月4日に子宮体癌で亡くなった最愛の妻の闘病の記録と
今までいっしょに過ごしたかけがえのない時間の記憶を綴っていこうと思います。

妻が亡くなった翌年だったと思いますが息子に私の車を貸したら車を壊されてしまい、それからづっと妻の車を乗ってきました。

私にとっては妻のことを想えて妻の車を手放したくなかったのでよかったと思っています。


今年の10月初めに車検に出したら部品の交換がかなりかかり30万近くかかると言われて車検を通すのを諦めました。

岩手は車がないと生活するのは大変なのですぐに乗れそうな中古車を探して乗り換えました。

車の買い替えってもっとワクワクするものだと思いますが全く気持ちは上がりません。


妻の車が廃車のため、今年納付した自動車税39500円のうち16500円が還付される旨の通知書が届きました。
本人死亡なので通知書の連絡先にその旨電話で伝えたら、その場合は遺産分割協議書が必要ということでした。
妻の相続人は私と息子と娘の3人です。
このブログを以前から読んでくださっている方は存知の通り、息子はもう4年以上音信不通の状態なのでどうにもなりません。
仕方のないことですが、毎年の自動車税は私が支払っていたのにその還付金は私だけでは受け取れないですね・・・なんかなあ。


今日は11年と2カ月の妻の月命日。

お墓の花瓶の水は凍って花瓶も墓石から抜けません。

お墓は春のお彼岸まではこんな感じです。


墓参り後の還付通知書の出来事だったのでお墓で妻に愚痴らなくてすみました。


今年の年末年始、娘は彼氏と過ごすので家に顔を出せないと言われました。
やっとバトンを渡せるかもしれないと思うと寂しさより安堵感のほうが勝っています。
ひとりきりの年越し、気ままに過ごします。

にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村