働くママの心理学で、愛とキャリアの両立を。

ママが笑顔になるコミュニティ

ココタネサロン代表の春木めぐみです。



サムネイル

突然ですが、こんなお悩みありませんか?


1 まさかウチの子が不登校?!仕事どうしよう

2 担任が頼りにならない…どうしたら?

3 夫の子どもの叱り方がひどすぎる!

4 子どもが部屋から出てこない…将来どうなるの?

5 感情のアップダウンが辛い…

6 私の子育て間違ってた?!

7 いろんな子育てセミナーに行ったけど変わらない

日々の子育て、おつかれさまです。でも、もう大丈夫!


子育てのつまづき、悩みは、その瞬間は辛いけど、後から振り返ると「人生のターニングポイント」です。

まず素晴らしいのは、「子どもが、学校行きたくないと"言えた"」こと。

なぜ言えたのか。

それは、あなたが「何を言っても大丈夫」な安心感を、家庭に作れていたからです。

安心感は、一朝一夕ではできあがりません。

子どもが産まれてから今日まで、あなたの子育てそのものが、安心感を育んでいたのです。

ガミガミ怒った日もあっただろうし、手をあげたくなる時もあったかもしれません。

それでも、あなたの根底にある「愛」が伝わっているから、子どもさんは「学校行きたくない」本音を出すことができたのではないでしょうか。

受講ママの声





学校に行きにくい娘に、ありがとうを伝えたくなった!



一人じゃない安心感で、心がゆるみました



勝手に心配していたことに気づけました


大切なのは、今ここからどうするか


だからといって、じゃあ学校行かなくていいよ、何もしなくていいよ、というわけにはいきません。

「学校行きたくない」子どもに、どう寄り添っていくべきか、大切なポイントは3つです。


    

【1】方法:行き当たりばったりをやめて、実績のあるカリキュラムを選ぶ

【2】練習:子どもへの寄り添い方を、ロールプレイで練習する

【3】続ける:ママの自己肯定感を満たし、無理なく続ける


多くの子育て講座が、テクニックや理論を学んで、後はおうちで頑張ってね、で終わってしまいます。

テクニックだけで、子育てはうまくいきません。

だって、成長する命を育んでいるのですから。

過去6万人が学ぶ、子どもの自立を促す関わり方


おすすめしたいのは、「子どもの自立」をみすえた関わり方です。

今、「学校へ行きたくない」と言っている子どもは、成長の途中にあります。

ここから、目指したいのは、親に依存して引きこもるのではなく、自分で考えて、決断していく精神的自立。

自立に向けてサポートする関わり方を「勇気づけ」といいます。

私が「勇気づけ」を学んだのは10年前。

長男5歳・次男2歳、夫は東京に単身赴任。ワンオペでフルタイムの会社員だった頃です。

「勇気づけ」を知っていたおかげで、長男が5年生で「学校行きたくない」と言った時に、過度に感情的になりすぎず、見守りながらサポートすることができたのです。



サムネイル

日程を追加しました!新学期の前に、子どもに寄りそう準備しませんか?


新学期の前後は、子どもも親も不安定になりやすいです。

今このタイミングで、学校行きたくない子への寄り添い方を学びませんか?



学校行きたくない子への寄り添い方セミナー

詳細・お申込みはこちらから
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/27445


募集中の講座


●2024年春クラス●親子・夫婦仲の改善に
愛と勇気の家族関係セミナーSMILE


●体験セッション
ただいま満席です。メルマガから募集します
(メルマガ登録はこちらから)

●オンラインサロン
ママの笑顔がふえるココタネサロン


ココロにタネまき


□プロフィール
□募集中の講座
□受講生の声
□お問合せ・講演・執筆依頼はこちら