ママの笑顔がふえるココタネサロン主宰
愛とキャリアを両立する 働くママの心理学
春木めぐみです。




47名がダウンロード!不登校・発達凸凹ママに嬉しい言葉かけ集


春休み特別企画「アドラー流・子どものヤル気と自信を育むシーン別の言葉かけ集」は、47名のママがダウンロードしてくれました。

ありがとうございます☆彡

ママも子どもも、心が充電できる春休みになるといいな。

長期休みは、ママ忙しいから、つい子どもを追いつめてしまいますもんね。

まだの方は、こちらにメールアドレスを登録してダウンロードしてくださいね!
https://www.reservestock.jp/subscribe/OGI5YjYzYmMxZ

不登校・登園拒否は、勇気不足のサイン


来週から新学期がはじまりますが、繊細な子は新しい環境になじむまで時間がかかります。

どんな担任だろう、誰と同じクラスだろう…、心配や不安がでてくる頃かもしれませんね。

そして、子どもが「学校行きたくない」と言うと、私たち親はザワザワ・イライラに襲われやすい。

その時、思い出してほしいのが「不登校・登園拒否は、勇気不足」ということ。

心のガソリン=勇気、が減っていると、学校だけでなく様々な行動が難しくなります。

車と同じなんですよね。


「私の愛情不足なのか」と捉えるママもいますが、そうじゃないの。

車が走った分だけガソリン減るように、私たち人も生きてる分だけ、心の勇気が減るのです。

心に負荷をかけるように生きてると、たくさんの勇気が必要になってきます。


新学期や環境が変わる時は、心の負荷が大きい時。いつもよりたくさんの勇気が必要になるのです。

だから、ママの愛情不足ではないので、安心してくださいね。


「学校行きたくない」に困ったら読む本プレゼント中


こうした心のしくみや、学校行きたくないと言われた時にどうすればいいのかを、1冊の本にしました。



こちらは、LINE公式アカウントからダウンロードできます。

新学期の今は無料でご提供していますので、よかったら。

「学校行きたくない」に困ったら読む本を受け取る


募集中の講座


●2024年春クラス●親子・夫婦仲の改善に
愛と勇気の家族関係セミナーSMILE


●体験セッション
ただいま満席です。メルマガから募集します
(メルマガ登録はこちらから)

●オンラインサロン
ママの笑顔がふえるココタネサロン


ココロにタネまき


□プロフィール
□募集中の講座
□受講生の声
□お問合せ・講演・執筆依頼はこちら