たのチーバ -95ページ目

ロンサールちゃん植え替え

今朝は雨だったけど、昼頃からとっても良い天気に。
おかげで洗濯ができました。

今日は玄関先の日陰で2年間も可哀想な目にあっている
バラ(ピエール・ド・ロンサール)ちゃんの植え替えをやりました。
え!こんな時期にバラの植え替えやるの!?( ̄□ ̄;)
とも思いましたが、できる時にやらないと
今度いつできるかわからないのでやっちまいました。

coffee GARDEN-バラ

このロンサールちゃん、1年目は花芽を付けたものの、虫に食われて咲かず。
2年目の今年は花芽すらつけてくれませんでした。
まぁ、ほったらかしで花を期待した私がおバカなんですけどね(´・ω・`)
できることなら玄関先の枕木アーチを綺麗なロンサールちゃんで飾りたかった・・・

coffee GARDEN-アブチロン

でも、でもでも、この場所でもやっていけそうな植物を前に住んでいるおばちゃんから
いただいたので、ロンサールちゃんの代わりに植えてみました。
それは、家の近所中で咲いているアブチロン(チロリアンランプ)です。
特に斜め前のお宅では、一年中あのかわいい赤い花が咲いている印象を受けるし、
隣の隣の家では少しくらいの日陰でも成長しているようだし。
なんだか強いイメージなので、大丈夫でしょう。
2年くらいもすれば、アーチをアブチロンで飾れるかな(・∀・)

coffee GARDEN-アブチロン

前に住むおばちゃんいわく、庭に植えていたのがいつの間にか増えてしまったというこの苗。
まだまだキャシャですが成長するのが楽しみですな。


いつ何をどこに植えたか、いつ何を蒔いたか、いつ何を挿したか・・・
このブログの一番の目的であるところの庭いじりの記録をアップできてちょっと嬉しいグッド!



いいとこ千葉県

今にも雨が降りそうな中、市原市民の森へ行ってきました。
一度入り口まで行ったことはあったけど、娘がまだ小さいので遊べないだろうと
中までは入らなかったところです。

今日は中へ入ってみました。
入ってビックリ。
トンネルをくぐって山の谷みたいなちょっと開けた場所に
菖蒲がた~くさん、大きな鯉のぼりもた~くさん。
なかなか素敵な景色でした。

coffee GARDEN-市原市民の森

従業員のおばさんたちが丁寧に花ガラをつんでいたので、
枯れた菖蒲も除去され綺麗で見応えがありました。

coffee GARDEN-市原市民の森


他に青い紫陽花の小道なんてのもありました。
まだまだ色がついていない花もあって、これからもっと咲きそう。
※崖崩れ注意の看板があってなかなかスリリングでもありましたにひひ

coffee GARDEN-市原市民の森


この市原市民の森はキャンプが有名みたいで、あちこちにキャンプ場があり、
開けた広場もありました。
夏は結構キャンプする人が来るんだろうな~。
今日は日曜だというのにガラガラでしたけど。

coffee GARDEN-市原市民の森

最後にその広場で娘をちょっと遊ばせましたが、
あちこちハイハイしてかなり楽しんでいました。
雨ばかりの天気で地面は乾いていなかったけど、まぁいいか。

coffee GARDEN-市原市民の森



・・・
夜、急に近所の知り合いのおじさんから、
蛍がた~くさん見られる場所に連れて行ってあげるといわれ、
家族で行ってきました。

東京から千葉に越して来てから蛍に興味しんしんな私は、
蛍を探しに千葉の下半分をあちこち旦那とうろうろしているんですが、
今晩見た蛍はすごかった!!!!!!!!
おじさんが「蛍のクリスマスツリーが見られるよ」と言っていたのですが、
それほど期待していなかったので、見た時はびっくり目!!
興奮DASH!して鳥肌までたってしまいました\(゜□゜)/
クリスマスツリーどころか、暗闇の手前から奥まで光っている蛍の光が
「宇宙の中の銀河系のようや~~~!」でした・・・。はい。
吸い込まれそうでした。
まだ、こんなにたくさんの蛍が千葉にいるなんて。。。。

写真は・・・真っ暗なのでありません。

千葉県最高グッド!



弱肉強食??


最近の暑さでコンテナの葉もの野菜がぎゅうぎゅうに育っています。


coffee GARDEN-コンテナ野菜


収穫しようと葉っぱを触ると、小さいカマキリの子供が1匹。
春に卵から孵った子カマキリの内の1匹みたいです。
大きさは倍くらいに成長して、茶色かった体もなんとなく緑に変わってきています。
ちゃんと獲物を捕らえて成長してる。
逞しいな~と思うわけです。


coffee GARDEN-子カマキリ


が、しかし・・・・
同じコンテナの葉っぱの中に、なんと子供のアマガエルが2匹いるではないですか!!


coffee GARDEN-アマガエル


カマキリが大人だったら、きっとカエルも襲わないと思うけど、
まだまだ3センチくらいの子供だから、みつかったらあっという間に餌食になってしまうんだろうな・・・。
2対1だし、カマキリに勝ち目はないよな~・・・。
などなど考えつつ、野菜を収穫。
収穫している最中にカエルが1匹落っこちました。
1対1ならカマキリも何とか逃げ延びて立派な大人になれるかも?!

次の収穫の時、はたしてどうなっているかな。


一升餅

昨日の夜、娘のとーちゃんの実家で1歳のお誕生日をやっていただきました。
まだ風邪っぴきだったけど、従兄弟のお姉ちゃんとお兄ちゃんたちに遊んでもらって
とてもファーバーしていました。

一升餅は・・・・大泣きでしたけどあせる
まだハイハイしかできないので、餅を入れたリュックをしょって
とーちゃんに抱っこしてもらってただけなのに・・・。

まぁ仕方ないですね。

なんせ重いもん。

計ってみたら2kg近くあったし。

一升餅

よく頑張ったぞ~。

おや?!おやおや?

梅雨の間の貴重な晴れ間です。
3日ぶりにお庭を観察してみると、雑草がすご~い!・・・いつの間に?!ってなくらい成長していますよショック!
で、雑草を抜いていたら、なんとまぁ、いいものを見つけてしまいました。
にっくき雑草にかくれるようにして、アルケミラモリスの赤ちゃんが健気に生えてきているではないですか!!
種?ランナー?
土を掘って調べてみるのは可哀想なので、大きくなるまでそっとしておきましょう。
アルケミラモリスは大好きな植物なので、勝手に増えていってくれると、と~~~~っても嬉しいねぇ。


coffee GARDEN-アルケミラモリスの赤ちゃん

かなり小さいけど、雑草ではないはず・・・

coffee GARDEN-アルケミラモリスの赤ちゃん

このかわいらしい葉っぱの形は、あれに違いない!

嬉しいな~音譜