【募集】着付けプライベートレッスン体型に合った着方やお太鼓結びをマスター | 着付け着物ふわりとまとう ものづくり

着付け着物ふわりとまとう ものづくり

東京中央区日本橋 と出張レッスン 着付け 教室 着物 ふわり と
作られる背景にも魅力ある まとう ものづくりがライフワークの
着物も洋服も大好き♡ファッションデザイナーと着付講師の日記

プライベートレッスンのお申し込みは随時受け付け中です。

レッスン日以外でもお受けできる日時もございますので、お互いの都合を合わせながら進められます。
レッスン内容もご希望に合わせてカスタマイズしております
 
ひらめき電球半衿がたくさん見える着方がしたい!
ひらめき電球帯位置が高くなる着方がしたい!
ひらめき電球すっきりお太鼓にしたい!
など、なりたい着姿になるようにしておりますドキドキ
 
 
着付け講師とファッションデザイナーの2足のわらじをはく講師の元で
ファッションとして楽しむ着物生活をスタートしてみませんか
 
今から始めたら4回目以降は着物で過ごせます(o^^o)

 


初めての方へ / よくあるご質問 / プロフィール / WEBSHOP
 

写真で見る着物ふわり着付け教室の初級コース全6回

たった6回のレッスンで安定する衿元や体型に合った補正、基本のお太鼓結びや裾すぼまりの着方、すっきりおはしょりなど身に付けることができます

 
【写真で見るコース詳細と流れ】



◆1回目
襦袢の着方、襦袢のたたみ方、補正の付け方

image

襦袢の着方や補正は土台ですので初回から
バシッと衿の安定する位置を一緒に覚えていきますよ~

 



◆2回目
着物の着方、着物のたたみ方

image

着物が着られるとうれしいものです

2回目で着物を着ます!着物に触れて3時間でこの姿!



◆3、4回目
名古屋帯の一重太鼓結び①
名古屋帯の一重太鼓結び② 
4回目で着姿完成します。以降通学には着物着用お願いします

image

image

image

微笑みラインのお太鼓で

 

4回目からご自分で着物を着てお出掛けできます

image

 

 

{73BA9171-BCD9-4B02-B1A7-13D40AF34812:01}
{1D8071B1-998D-42FA-A29C-64B70A983ECF:01}
初めてお太鼓結びまで出来ると自然と笑みが




◆5回目
ブラッシュアップ(着物を着て来る)
ブラッシュアップできるように、ここで必ず着姿を見せてくださいませ
着物を着て来て、見せてください

 

image

image

 

 

 


◆6回目
復習&リクエストレッスン

image

image

二重太鼓などのリクエストも可能です!

とにかく、着ておでかけしてくださいませ。

その方の体型に合わせた着姿になるように衿元を作っていきます。


『とても着物歴半年とは見えない着姿』


と言われる着物ふわりの生徒さんたちは共通して体感している
「身体にぴたっと吸い付く着方」
ぜひ体感してください

 

着物ふわりのレッスンでは、講師も生徒さんの進み具合に合わせて着物の脱ぎ着をしています。
1 講師がやって見せる(生徒さんは見てる!)
2 一緒にやる(生徒さんは見つつやりつつ)
3 生徒さんだけでやってみる(私の声でナビゲーションあり)
4 一緒にやってみる、または、生徒さんだけでもう一回
5 生徒さんは家で自主練習する!

6 着物でおでかけする!着て動いてみる!
の繰り返しで覚えられるし、上達していけると思ってます~


レッスンは全6回で、ずっとこのやり方を繰り返し行いますうさぎさんはい

 


みなさま自分で着物を着てくださっています~

 

image

コンサートに、ご旅行に、と着物ライフ楽しんでくださっています~~

image








衣服はあなたを飾るもの

着物ってカタチはひとつしかありません。
洋服みたいにカタチが最初から出来上がっているものではない。

どうやって着るカタチを作るかで、体型の個性に合わせて、似合うカタチにできます。

着物は売ってませんが、着付けは売ってます。

あなたの暮らしに着物を取り入れてみませんか?


 
 講師とマンツーマンの
★プライベートレッスン39,600円 (全6回・1回90分)

 着物友達もできちゃう!
★グループレッスン 27,500円(全6回・1回120分)2名様以上でお申込みいただくか
グループレッスン募集時にお申込みください



【レッスン開講日時】
不定期に月10日ほど。受講希望日合わせられますのでお問い合わせください^^

リンク→br レッスンカレンダー
出張予定はすでにカレンダーに記載しています。

【レッスン場所】
広尾と恵比寿駅から徒歩10分程度


着物 【お持ち物】
着物、襦袢(半衿がついたもの)、肌着(肌襦袢+裾よけ)、足袋、衿芯、伊達締、腰ひも7本、名古屋帯、帯板、帯枕、帯揚げ、帯締め、タオル3枚、晒、着付クリップ(洗濯ばさみ可)
こちら 初級レッスン持ち物のご案内

全て無料レンタル可能(要事前予約)


  「この日だけレッスンを別日に振り替えたい」
   「自宅への出張レッスンお願いできる?」
   「入学式までに着物が着られるようにレッスンできる?」
などご質問もお待ちしています!

日にちのご希望をこちらからお気軽にお問合せくださいませ。

【お申込み】https://pro.form-mailer.jp/fms/3b8a177578289
【お問合せ】https://pro.form-mailer.jp/fms/08a382d678290


講師: 着物 ふわり 中村麻美って はてなマーク

image


3才からの日舞のお稽古で着物を着始めました

アパレル歴11年。着物歴30年になります
 
リンク→br講師プロフィール


服作りの中で身体と布のバランスを身に付けており
それを着付けに応用してます

満足度の高いレッスンとしてご好評いただいております!



 
 
「シンプルな着方なのに便利グッズたくさんで着てた時よりスッキリ着れる

「今までの苦労はなんだったの?毎回感動です~もっと早く習っていれば

「初めて着付けを習ったのになんだか自信を持って出掛けられる」

などと嬉しいお声をいただいております。

 

初回レッスンのご感想

麻美さんのスルスルサッサと着物を着る手順に目が釘付けになりました。
そして着姿の美しいこと、自分もあんなふうに着られたら・・・とヤル気が湧いてきました。

麻美さんのシンプルな補正方法で、手持ちのアンパイアみたいな補正着や器具が用無しになってしまい、呆気に取られたみたいな気分です。

帰宅後、家事を済ませさっそく今日の復習をしました。
うろ覚えのところも有りましたが、次のレッスン日まで何度も練習しようと思います(o^^o)

【受講生さんのブログから】

着物って、襦袢が美しい着姿のめちゃめちゃ重要ポイントになるなんて知らなかった!!
この目覚めは、宝ですラブラブラブラブラブラブ

美しい着姿を目指して頑張りますアップ

全文はこちら!
着物のカリスマ☆麻美先生!!着物のカリスマ☆麻美先生!! / 高齢者慰問ボランティア☆ローズマリー笑顔の種まき活動♪


【受講生さんのブログから】masamin さんは以前マイサイズワークショップ受講された時に私をこんな風にブログに書いてくれています
 
今回改めてお会いして、やっぱり好きなタイプの人だわ~と思いました。

芯がしっかりあるけど、柔らかさも持っている感じ。

 

私は基本的に仕事ができる方が好きなのですが、でもだからと言って男勝りでガツガツな方はあまり好きではないのですよ。

 

(ちなみに、仕事ができると言うのは、あくまでも表現であって、専業主婦などで実際にはお仕事をされていない方でも、当てはまる方もいれば当てはまらない方もいます。)

 

仕事ができて男前だけれど、女性としてのしなやかさ、かわいらしさを持っている方が好きなのです。

矛盾しているような表現ですが、そうとしか言いようがないんですよね…。

 

麻美さんはそういうタイプの人だと思うのです。

だから好きドキドキ

今回の記事、後半ただのラブレターと化してますね汗

 

そんな麻美さんとワークショップ後に少し雑談もさせていただいて、決めました。

私、麻美さんに一から着付けを習い直したいと思いますチョキ

 

来月からお世話になる予定です音譜


着物マイサイズワークショップ / きもの着のまま気の向くままに。


と書いてくれてまして、先週から通ってくださっています
レッスン後には
 

やっぱり麻美さん着眼点が違うわ!着物習い直すのに麻美さん選んで良かった(≧∇≦)ありがとうございます♪
 

とお言葉いただきました!!

経験者さんは特にレッスン喜んでいただけているようですキャハハ
masamin さんは身体の左右差(というのかな?)がありますので、それをカモフラージュする着方を一緒にやっていきますよ!
そのご提案を快く受けてくださって、こちらこそ、ありがとうございます。


 

image

 


今でこそこのように着てますが、以前は残念でした

リンク→br着付け教室に通うだなんて親が教えられないということで恥ずかしいことだったのよ
というブログで私の過去の着姿書いています


写真に残ってしまうし、こうなってほしくないから、
あの手この手でレッスンしつつ、
自信を持っておでかけできるようにお手伝いしております!!
一緒にの春から着物でおでかけしてみませんか?

レッスンでお会いできるのと楽しみにしております!

 
 

【お申込み】https://pro.form-mailer.jp/fms/3b8a177578289
【お問合せ】https://pro.form-mailer.jp/fms/08a382d678290




●キャンセルポリシーと同意事項

 レッスンをお申込みいただくに当たりまして、以下を必ずお読みください。

■開催1週間前までのキャンセルは全額返金いたします(振込手数料差引額)。
  開催6日前よりのキャンセルは開催費用の80%を事務手数料として頂戴し、
  残りの20%を返金いたします(振込手数料差引額)
  開催前々日、前日および当日のキャンセルはキャンセル料を100%頂戴します。
  
■レッスンの録画・録音・写真撮影については、個別にご確認くださいませ。

■講師の冠婚葬祭や天候などにより、やむなく日程変更をお願いする場合がございます。
体調不良はお互い様ですので、お休みの際もご相談ください