羽織の袖丈は着物の袖丈より短く | 着付け着物ふわりとまとう ものづくり

着付け着物ふわりとまとう ものづくり

東京中央区日本橋 と出張レッスン 着付け 教室 着物 ふわり と
作られる背景にも魅力ある まとう ものづくりがライフワークの
着物も洋服も大好き♡ファッションデザイナーと着付講師の日記

MarMuに羽織のご注文が増えていて

嬉しくて、羽織のこと書きたくなりまして、ちょっと書かせてください😊🙏
 
 
 
女性向けの羽織は、着物の袖丈よりもマイナス2cm(5分)短く仕立てることが多いようです。

この写真の羽織の袖丈は51cm(1尺3寸5分)着物の袖丈53cm(1尺4寸0分)です。
少し、袖底の部分がたわみますが、振りから出ることもなく収まってくれていい感じです。
 
羽織やコート類は着方が定まってから作った方がいいと、つくづく思います。
衿の抜き加減、帯位置で変わってしまうので、、、
image
以前、着用の黒羽織は 乳(ち)の位置が低いです。。。
私の帯位置の対して合ってない。
衿も今より抜いてない時に作ったので、
前丈足りてない。
 
いつかお直しに出したいと思いながら、、、羽織は他にもあるし、と後回しにしてしまっています。
 
衿の表現でかなり変わってきますので、
似合うorなりたい!で決めても良いかと
 
 
そんな着方に合わせて着物のサイズを決めていただけますと嬉しい
綺麗に着られるように、寸法の面からサポートしたい!ワークショップ

リンク→br マイサイズWS  

12月10日(木)13:30~15:30
12月13日(日)13:30~15:30
 
 
補正入れると帯位置変わったり、衿が安定したり、良いこともたくさんあります!

 リンク→br ヘチマ補正WS  

12月10日(木)10:30~12:00
12月13日(日)10:30~12:00

 

 

 

http://www.kimono-mysize.org

 

 オオルリアゲハ標本初めての方へ / オオルリアゲハ標本よくあるご質問 / オオルリアゲハ標本講師プロフィール / オオルリアゲハ標本私の思い




【キャンセルポリシー】
当日発熱など体調不良が見られる場合はご連絡ください。
振替受講できるようにいたします。

ご質問、お問い合わせは着物ふわりまでお気軽にどうぞ
リンク→brhttps://pro.form-mailer.jp/fms/08a382d678290