秋単衣の衣更えコーデ 千鳥格子(単衣)に楽譜柄の半衿(袷) | 着付け着物ふわりとまとう ものづくり

着付け着物ふわりとまとう ものづくり

東京中央区日本橋 と出張レッスン 着付け 教室 着物 ふわり と
作られる背景にも魅力ある まとう ものづくりがライフワークの
着物も洋服も大好き♡ファッションデザイナーと着付講師の日記

まだ暑さはありますが、そろそろ秋を意識したコーデを着たくなってきました!
 

 

 オオルリアゲハ標本初めての方へ / オオルリアゲハ標本よくあるご質問 / オオルリアゲハ標本講師プロフィール / オオルリアゲハ標本私の思い

 

 

そんな時季に選んだ着物は
セオアルファ の千鳥格子(幾何学模様)柄
全体統一感のある「グレー」墨黒を軸にしたコーデ。

私、アラフォーなので、目指したのは
悪目立ちしないけど、ちょっと変わったの着てますね、コーデですww

ワインと音楽を楽しむご飯に行く日

着付けレッスンでは半幅帯のアレンジを

 

ぶどうはワインの連想です。

 

 

 

この時期着物で悩ましいのは

着物×帯×小物

の組み合わせの季節感。。。

 

ずっと苦手でした、衣更え。

 

 

この七緒さんのおかげでかなりスッキリ理解出来ました

今はKindleでの発売みたいですが、スマホでも見れるから良いかもしれません!!

 

夏帯はいつからいつまで、とか

絽の半衿、帯揚げはいつからいつまで、とか

通年帯の種類とか、

わかりやすいです!!!

 

 

そして、本日9月19日の合わせ方としては

 

着物 化繊(セオアルファ )の単衣

帯 半幅帯

帯揚げ&半衿 袷

 

としました。

 

 

ご質問、お問い合わせは着物ふわりまでお気軽にどうぞ
リンク→brhttps://pro.form-mailer.jp/fms/08a382d678290

 

https://www.marmu.jp/