昨日、夕方になってからデパ地下を歩いたら、新鮮な魚貝類が夕方の割引セールでみな一割引。それを見逃すてはないと、鯛にエビ、いかを買って、こんなものを晩ご飯の献立にしてみました。


タイ風シーフードカレー

クッキングリッシュの会

態とダイニングのエアコンのスイッチを切り、部屋の温度を上げてから辛口カレーを食べました。当然吹き出す滝の様な汗。でも食後はなぜかすっきり。夏にはカレー!暑さを吹き飛ばす一品ってのを身をもって体験しました。(笑)


<材料 4人分>

★ライム汁...1.5個分
★ナンプーラ...大さじ2
★三温糖...小さじ2
ココナッツミルク...1缶(400ml)
サラダ油...適宜
鯛切り身、3cm角に切る...2切れ
エビ、腸を取り殻をむく...12尾
いか、腸と軟骨を抜き皮を剥く。胴体5mm幅輪切り、えんべら5mm幅に切る。
   げそ5cmの長さに切る。...1ぱい
にんにく、薄切り...大1かけ
タイレッドカレーペースト(ユーキトレーディング)...1袋(50g)
水...150ml
カフィアライムリーフ...3~4枚
コリアンダー、細かく刻む...3束
バジル、細かく刻む...プラスチックケース入1パック

(その他)
タイ香りライス(なければ少なめの水加減で炊いた白飯)...人数分


<作り方>

1.★を混ぜ合せておく。

2.ココナッツミルクは缶の中で凝固/分離していることがあるので、必ず鍋に空け弱火で沸騰させ、常時軽く掻き混ぜながら5~6分煮詰める。(放置しておくと吹きこぼれるので要注意!)

3.フライパンにサラダ油を熱し魚の切り身、エビ、いかの順に、それぞれ別々にさっと炒める。(後ほどカレーに入れて数分煮るので、ここで火を入れて身を堅くしてしまわない様に注意。)皿に取り上げる。

4.3のフライパンにサラダ油を足し、にんにくとカレーペーストを炒める。(1分程度)2のココナッツミルク、水、ライムリーフを加え、カレーペーストを溶かすようにゆっくり掻き混ぜながら沸騰させる。沸騰したら火を弱め約4~5分煮る。

5.4にハーブ類と1の合わせ調味料&3の魚類を加え4~5分煮る。

6.カレーを皿に盛り、タイ香りライス(または白飯)と共に食卓へ。

クッキングリッシュの会

お子さんには不向きな辛口カレーですが、辛いもの好きの大人にはたまらない激うまカレーです。カレーペーストをグリーンに変えたり、魚貝類を鶏肉と野菜を加えたり、お好みでいろいろ工夫することも出来ます。


こちらの記事は2009年7月27日、『今週のおすすめレシピ』として、レシピブログさんのウィークリーメールマガジンでご紹介して頂きました。有り難うございました。

にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ