ご訪問いただき有難うございます。

初めてお越しいただいた方は、

まずはこちらをご覧くださいませ。

「自己紹介」

 

 

 

牡蠣の一番好きな食べ方は、なんと言っても生牡蠣。

でも、一度当たって酷い目に遭ってからは、ここなら100%信用がおけると確信できるお店でしか、私は一切生では食べません。

 

 

 

二番目に好きな食べ方はフライ。

先日今季初の牡蠣を買い、カキフライにする気満々でした。

ところが旦那は鍋で食べたいと言い、結局フライは断念することに...

 

 

 

カキフライを食べずにシーズンが終わってしまったら悲しすぎる。

そこで、昨日はまた牡蠣を買い、今度こそ旦那に有無を言わさずフライにしました。

 

 

 

  カキフライ

 

 

 

 

それにしても和食って手間がかかり過ぎ!

洋食ならメイン一品作り、シンプルにオーブンローストしたり茹でたりした野菜を付け合わせれば済なのに、和食はそうはいかん。

 

 

 

副菜、副副菜、汁物...

しかもワンプレートで済む洋食と違い、それらを別々に盛るから洗い物も増える。

 

 

 

旦那は昔の男と違い、味噌はダメ醤油は飽きたなんて一切言いません。

納豆に至っては、最近のは臭くなくて頼りないから食べたくないと言うほど。

 

 

 

和食が大好きなので作ると喜ぶんです。

でも、この手間が面倒で、最近では週末の一夜くらいで、ほとんど作ることがなくなりました。

 

 

 

昨日もカキフライの他にも数品作るなら、せっかくだから私のランチ用作り置きを兼ねようと思い、3品、自分の食べたいものばかり作りました。

ひじきの煮物、しめじのおろし和え、それにスパゲッティサラダ。

 

 

 

 

ちなみにこのしめじのおろし和えオススメです。

2倍濃縮のめんつゆと酢のみでしめじを煮、煮汁を煮詰めて冷まし、水切りしたおろしを加えて和えるだけの簡単な一品。

 

 

 

ちなみにしめじをえのき茸に替えると、自家製なめ茸になります。

分量などは「こちらのブログ」でご紹介しています。

 

 

 

 

汁物もカキフライ同様この季節ならではのもの。

一件クリームシチューのようですが、粕のおついです。

 

 

 

粕のおついと言っても、通じるのは関西の人だけですよね。

粕入りのお味噌汁です。

関西ではお味噌汁のことをおつゆとかおついと呼ぶ人が多い。

 

 

 

おまけに煮るをお米同様に炊くと表現するので、私の父などは粕入りの味噌汁が飲みたい時は、粕のおつい炊いてと母にリクエストしていました。

 

 

 

 

やっと今季初のカキフライが食べれました。

今回は平等に16粒の牡蠣を二人で分けました。

 

 

 

と言っても、私のお皿には粒の小さいものばかりを載せ、大粒のカキフライはすべて旦那のお皿に載せたので、数は平等でも私よりたくさん食べたことになりますが。

 

 

 

出来ればもう1回カキフライが作りたいのですが、シーズンが終わるまでの週末の数も限られているので、今季はこれが最初で最後になりそうな気もする。

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット
韓国セール

全9品+

芳醇紅いちご

6300円の68%オフ

1980円(税・送料込)

2月26日まで!

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

私が試した時の感想などは

「こちらのブログ」でご紹介。

 

 

 

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

ふぞろい食材お試しセット

17品+旬の果物2種

5300円相当が62%オフ

1980円(税・送料込)

2月26日まで!

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

こちらもお得感ありあり!

「こちらのブログ」で詳しくご紹介。

到着後一度感想を聞く電話がありましたが、

定期購入を勧めるセールストークもなく気軽に試せるセットです。

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

インスタグラムやっています。

是非フォローして下さい!

 

 

ブログでご紹介した食材、調味料、調理器具などは、

楽天マイルームでご紹介します。

 

インスタグラムに投稿したお料理は、

フェースブックページでもご覧いただけます。

ページのフォローもよろしくお願いいたします。

 

お帰り前には下の3つのランキングボタンをクリックしていただけたら、

私のブログのランキングがアップします。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

 

  にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

 

 

ブログのフォローもよろしくお願いいたします!