ご訪問いただき有難うございます。

初めてお越しいただいた方は、

まずはこちらをご覧くださいませ。

「自己紹介」

 

 

 

以前はしょっちゅう買っていたしらす。

3度目のコロナワクチンの副作用で、完治までに1年以上を要す皮膚炎を起こしてから、しらすを食べても体中が痒くなるので滅多に買わなくなりました。

 

 

 

今日は何カ月ぶりかに平日のお休み。

少々体が痒くなっても家にいるなら耐えられるので、ずいぶんご無沙汰だったしらすスパゲッティを昨日は晩御飯に作りました。

 

 

 

 

昨日はしらすスパゲッティを新レシピで作ったピザと共にいただきました。

市販の完熟トマトソースの上に、一口サイズのモッツァレラと業スーのバジルソースを載せて焼いたマルゲリータ。

 

 

 

お子さんだけじゃなくチーズ好きの大人にとってもピザは王道料理の1つ。

なもんで、料理代行のお客様からも度々リクエストされます。

 

 

 

が、限られた時間内で他の料理も作りながら、生地を捏ねて発酵させ、ベンチタイムを取って成形し、下焼きして冷ましてトッピングは、要領の悪い私には到底無理な作業なんです。

 

 

 

けど、高い料金を払っていただいているお客様のリクエストには応えたい。

そこで、先日から発酵不要時短で作れ、且つ下焼き可能で、ソースを塗っても湿らない生地レシピをずっと考えていました。

 

 

 

お客様のリクエストに自信をもって応えられるレシピが、やっと完成しました!

 

 

 

「先日試作したピザ」もそれなりに美味しかったのですが、良い言い方をするとクリスピー、別の言い方をするとクッキーのようで、イーストで発酵させた生地と比べるとかなり質の落ちるものでした。

 

 

 

その失敗を基に考えた今回の生地は、イーストで発酵させた生地と同等。

ちなみに旦那はベーキングパウダーで作った生地だと言うことに全く気付きませんでした。

 

 

 

生地作りから寝かせて下焼きまで30~40分。

下焼きしてオリーブオイルで防水しているので、ソースを塗ってトッピングを施した後、数時間以上冷蔵保存しても生地は湿りません。

 

 

 

食べる際には高温オーブンもしくはグリルで10~15分焼けば、同サイズのデリピザよりずっと安上がりな上に、ずっと美味しいピザが焼けます。

 

 

 

レシピをご紹介しますので、是非作ってみて下さい。

 

 

 

ちなみに粉、ベーキングパウダー、塩の割合はアメリカのセルフライジング、イギリスのセルフレイジングフラワーと同等にしていますので、在米、在英の方はそれらを代用すると更にお手軽に作れます。

 

 

 

<材料 直径28cm1枚>

 

薄力粉...65g

強力粉...65g

ベーキングパウダー...小さじ1.5

塩...小さじ1/4

水...80g

オリーブオイル...大さじ1

 

 

 

<作り方>

 

1.2種類の粉、ベーキングパウダー、塩をボウルに入れ混ぜ合わせる。

 

 

 

2.1に水とオリーブオイルを加えて混ぜ合わせ、ひとまとまりになったら台の上に取り出し2分程度捏ねる。

 

生地は多少べたつきますが、シリコンシートの上などで捏ねると打ち粉は不要なはずなので、できるだけ粉は追加しない方が良いです。

 

 

 

3.ボウルに薄くオリーブオイル(分量外)を塗り、ひとまとめにした生地を入れ、ラップを被せて常温で20~30分寝かせる。

 

 

 

4.軽く打ち粉(分量外)をした台の上に取り出し、麺棒を使って直径28cmに延ばす。

 

 

 

5.直径26cmのフライパンを弱めの中火で熱し、オリーブオイル(分量外)を底面、側面全体に塗り4の生地を載せる。

 

底面からはみ出し側面に乗り上げている部分が、いい感じにピザの外周になります。

 

 

 

6.刷毛もしくはペーパーにオリーブオイル(分量外)を含ませ、生地の上面全体にオリーブオイルを塗り、底面に軽く焼き色が付きふっくらしだしたら上下を返し、もう一方の面も同様に焼く。

 

最初に上になっている面がトッピングを施す面になります。

 

 

 

下焼きが完了したら完全に冷まし、好みのトッピングを施します。

生地は下焼きとオリーブオイルの防水効果で、ソースを塗って数時間以上冷蔵保存しても湿りません。

 

 

 

食べる際はクッキングシートを敷いた鉄板に載せ、高温オーブン、もしくはグリルで10~15分焼くのみ。

 

 

 

ちなみに私は下焼きしたピザ生地を冷凍する際は、生地のみの状態でジップロックに入れて冷凍し、後日冷蔵庫で自然解凍した後、トッピングを施してオーブンで焼いています。

 

 

 

先日失敗した理由は、もちもちピザを期待し強力粉100%で生地を作ったから。

強力粉100%だと延ばしにくいし、焼くとクリスピーを通り越してビスケットに近い食感になるので注意。

 

 

 

薄力、強力を半々に使うと、生地の手触りも焼き上がりも、イーストで発酵させたものとなんら変わりありません。

実に美味しいピザが焼けます!

 

 

 

 

ベーキングパウダーで作るピザ生地を正直バカにしていましたが、こんなに美味しいピザが焼けるなら、今後はイーストを使いわざわざ時間をかけてピザ作りすることは、もうありません!

 

 

 

そしてこんなに手間いらずでピザが作れるとわかったら、ピザ好きの我が家ではこれまで以上にピザが登場する頻度が高くなりそうです。

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット
大感謝祭

15品入セール

8700円の77%オフ

1980円(税・送料込)

3月16日まで!

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

私が試した時の感想などは

「こちらのブログ」でご紹介。

 

 

 

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

ふぞろい食材お試しセット

16品+完熟パイン

5300円相当が62%オフ

1980円(税・送料込)

3月18日まで!

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

こちらもお得感ありあり!

「こちらのブログ」で詳しくご紹介。

到着後一度感想を聞く電話がありましたが、

定期購入を勧めるセールストークもなく気軽に試せるセットです。

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

インスタグラムやっています。

是非フォローして下さい!

 

 

ブログでご紹介した食材、調味料、調理器具などは、

楽天マイルームでご紹介します。

 

インスタグラムに投稿したお料理は、

フェースブックページでもご覧いただけます。

ページのフォローもよろしくお願いいたします。

 

お帰り前には下の3つのランキングボタンをクリックしていただけたら、

私のブログのランキングがアップします。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

 

  にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

 

 

ブログのフォローもよろしくお願いいたします!