ご訪問いただき有難うございます。

初めてお越しいただいた方は、

まずはこちらをご覧くださいませ。

「自己紹介」

 

 

 

先週末ぐっすり眠れず1週間の睡眠不足を解消することができませんでした。

そんなもんで週開けの月曜日からしんどくて、晩御飯を作るのもめっさ億劫。

 

 

 

こういう日は献立案も浮かばない。

夕方近くまで何にするか相当悩んだ挙句、最終的にマカロニアンドチーズ。

業務スーパーのこだわり生フランクを加えボリュームアップさせました。

 

 

 

 

今日も寝起きから、レッドブルがあったら1本飲んでパワーアップさせたいと思うほど、体がだるくてやる気ゼロでした。

それでも午前中頑張ってスポットのお客様宅で料理代行を務めました。

 

 

 

体がだるくてやる気ゼロで向かったお仕事ですが、料理を作り始めると結構頑張れて、3時間で計11品のお料理を作ってきました。

 

 

 

スポットですが既に今日で3回目のリピートのお客様。

帰り際にとても嬉しいコメントをいただきました。

 

 

 

ご主人が私のお料理を気に入ってくださっていて、料理代行を依頼すると言うと、この前の人(=私)をリクエストして下さるそうです。

 

 

 

女として男の胃袋が掴める料理が作れるってのはとても嬉しいこと。

体がだるくてやる気ゼロのところに、このコメントが励みになりました。

 

 

 

ところで、そのお客様宅で今日、「先日ご紹介したアイスクリーム」をデザートに作ったのですが、すげぇこと発見しました!

 

 

 

 

バニラエッセンスのご準備をお願いしたら、売っていなかったとバニラビーンズをご準備されていたんです。

 

 

 

そのビーンズをフォークで両面こそげるようにして使ったら、バニラエッセンスだとスーパーカップの味が、ビーンズだとまぎれもないハーゲンダッツの味に!

 

 

 

いや、これは私もバニラビーンズを買ってきて、ハーゲンダッツ自宅再現しようと思いました。

是非試してみて下さい!

 

 

 

昨日作った業務スーパーのこだわり生フランクフルトでボリュームアップさせるマカロニアンドチーズのレシピは、「こちらのブログ」でご紹介しています。

 

 

 

 

昨日はセロリがなかったので白ネギの残りを代わりに使いました。

ソースにちょっぴりピリ辛感があってもいいかなと思い、チリパウダーも少し加えてみました。

 

 

 

レシピでは細切りチーズを表目にまぶしていますが、パルメザンチーズをまぶした方が美味しく作れます。

 

 

 

夕べも大量買いしたこちらのパルメザンチーズを、これでもかってとこまでまぶして焼きました。

 

 

 

 

キャベツが恐ろしい値段を付けています!

先週金曜日お休みの日、市内のお店そこら中を見て回り、一番安かったお店で、1玉199円でゲトしました。

 

 

 

このご時世にこの値段は驚きの安さ。

当然先に店を訪れた人たちが買ってしまい、最後に2玉だけ残った1玉を我が家に連れて帰って来ました。

 

 

 

そのキャベツとベーコンで英国風の炒め物を副菜に作り、またしても冷凍シューストリングを揚げました。

 

 

 

 

旦那はそのままで2回お代わりして食べていました。

私はタバスコドバドバかけていただきました。

 

 

 

マカロニアンドチーズはアメリカでは料理の副菜的存在ですが、こうして肉類を加えると立派な主菜になります。

 

 

 

睡魔が私を襲い始めたので、これから30分だけでも目を閉じたいと思います。

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット
5月割セット

マンゴを含めた15品入セール

9900円の80%オフ!!!

1980円(税・送料込)

5月23日まで!

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

私が試した時の感想などは

「こちらのブログ」でご紹介。

 

 

 

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

ふぞろい食材お試しセット

13品+完熟パイン

5300円相当が62%オフ

1980円(税・送料込)

5月23日まで!

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

こちらもお得感ありあり!

「こちらのブログ」で詳しくご紹介。

到着後一度感想を聞く電話がありましたが、

定期購入を勧めるセールストークもなく気軽に試せるセットです。

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

インスタグラムやっています。

是非フォローして下さい!

 

 

ブログでご紹介した食材、調味料、調理器具などは、

楽天マイルームでご紹介します。

 

インスタグラムに投稿したお料理は、

フェースブックページでもご覧いただけます。

ページのフォローもよろしくお願いいたします。

 

お帰り前には下の3つのランキングボタンをクリックしていただけたら、

私のブログのランキングがアップします。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

 

  にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

 

 

ブログのフォローもよろしくお願いいたします!