嵐の湯へ女子会癒され旅おまけ☆御朱印帖 | めざせ☆SYUFU☆のんびり気ままな 主婦ブログ

めざせ☆SYUFU☆のんびり気ままな 主婦ブログ

ご訪問☆゚・:,。ありがとうございます・:,。☆

基本は日々のごはんの記録ですが
P友さんたちの影響でピグライフリアル料理や粘土も楽しんでいます
テーマから過去記事もご覧いただくと嬉しいです♪

 
 
 
ども~
aipoooですありがとう
 
 
 
嵐の湯女子会癒され旅編のおまけですウインク
 
 
 
私の御朱印帖ですが
こちらになります↓
 

 

はじまりは地元宮城県の瑞巌寺

その時のブログがこちら → 電車で松島日帰り旅行    

 

 

二年前ですねウインク

 

 

お友だちが御朱印の話してたことを思い出して

思い切って始めて見ました!

 

 

 

瑞巌寺から始めたので

デザインが伊達政宗の家紋が入ってます

 
で、こちらから始まってます
 
 
開いてみると難しくありがたいお言葉が↓
 
 
からの
現在↓
 
 
当時四寺廻廊のポスターを見かけたので
すべての御朱印をいただいた後、何かいいことあるのかな?
くらいの軽い気持ちで始めたのですがナカナカ巡りきれません汗
 
 
 
①松島の瑞巌寺 ←これ2年前
 
②平泉の中尊寺 ←じつは今年の3月に訪れました
同じく
③平泉の毛越寺 ←中尊寺行ったのにこっち素通り(汗)
 
④山寺の立石寺 ←今回ここ
 
 
 
中尊寺は午後に訪れたのでもう閉まっていたお堂があって抜けてますw
 
「四大名刹(瑞巌寺・中尊寺・毛越寺・立石寺)すべての御朱印を集められますと結願の御印と記念品を差し上げます」と、あったんですが期限ってあるのかな?ま、せっかくですからまた平泉にお参りさせていただこうと思っています
 
何年後か分かりませんけど――――滝汗
 
 
 
 
さて
 
 
そんなこんなで
 
 
私の御朱印帖もやっと折り返し地点
 
 
御朱印帖もその寺院限定のものがあったり
アートのような御朱印があるとか
調べているうちにアレコレ見つけましたので
四寺廻廊を終えたら次なる御朱印帖をどちらで頂戴するのか
思案してみたいと思います♪
 
 
 
日ごろのストレスと邪念を払うために
これからもひっそりと御朱印集めとお参りを続けたいと思いまーす
 
 
 
 
これにて女子会癒され旅編は終了ですありがとう
ご覧いただいてありがとうございましたありがとう