aipoooプチ農園2018☆今年最初の大収穫 ラディッシュ と、筍ご飯 | めざせ☆SYUFU☆のんびり気ままな 主婦ブログ

めざせ☆SYUFU☆のんびり気ままな 主婦ブログ

ご訪問☆゚・:,。ありがとうございます・:,。☆

基本は日々のごはんの記録ですが
P友さんたちの影響でピグライフリアル料理や粘土も楽しんでいます
テーマから過去記事もご覧いただくと嬉しいです♪

 
 
ども~
プチ農園のaipoooですありがとう
 
 
 
すでに梅雨になってしまいましたが
梅雨に突入する目前に
最初のお野菜収穫を迎えました
 

 

お手軽簡単なラディッシュですキラキラ

どうやって食べきるんだ――――――――

って感じではございますが

 

もはや収穫する楽しみのために育ててるようなものですw

 

数年、残り続けてる種があるんですが

去年も種を全部使い切るべく

巻き続けてるんですが

 

 

 

滝汗

 

 

 

まだまだ残ってます!

 

ハンドサイズのミニ熊手で軽く穴をあけて

1~2㎝間隔で一粒ずつ種まきして(この間隔だと間引きも少なくて済みますポイント

芽が出るまでは水やりを欠かさず頑張り、

不織布をフンワリかけておくと害虫被害も軽減されるんですポイント(←これ、アグリカルチャークラブの先生に教わったの♪)

 

 

芽が出たり、収穫終えたり、したら隙間に再び種まきして

再収穫、再々収穫を目指してます力こぶ

 

来シーズンは新しいラディッシュの種欲しいなデレデレ

 

 

 

ってことで

梅雨に入る前に行った

aipoooプチ農園の作業は

 
 
春まき大根の間引き~
 
このくらいの間隔があれば
りっぱな大根が望めるかな???
 
 
 
玉ねぎはまだ倒れません・・・
 
 
大雨でダメになってしまう前に早よう!!
 
 
枝豆はブロッコリーを引き抜いたところに苗で植え付け↓
 
アブラナ科の後だと肥料も何もいらないってホント?
とりあえず初挑戦なのです力こぶ
 
うまく根付きました♪
 
 
 
人参↓種まき時期謝ったのかしら?
それとも水やりサボり過ぎた??
 
発芽が揃ってなかったので
隙間にはごぼうを点蒔きして様子見てます
 
 
 
 
つる無しインゲンは順調です↓
 
 
あとはトマトと茄子がようやく根付いたところです
(写真忘れっっ謝る
 
 
 
ってな感じに
とある日に
 
 
 
お試し収穫の新玉ちゃんとラディッシュ
 
 
と、物々交換したリーフレタス↓
 
みなさんいつの間に!!!
って具合に
畑にお野菜がフサフサしてるんです
 
 
滝汗
 
 
尋ねてみたら
秋に種まきしといて
越冬させた様子!!!
 
 
塔たたないのかな?
来シーズンは私も雪が降る前に種まきして
美味しそうな葉物野菜に挑戦します力こぶ
 
 
 
最後は・・・
 
 
 
大家さんがご自由にどうぞ~
って置いててくれた筍をちょうだいしました↓
 
 
なぜに今の時期に筍???
っておもたんですが
 
調べてみると
5月~6月に収穫できる真竹という品種があるみたいですキラキラ
 
 
竹は放置したら大変ですものね~
細くて柔らかい筍でして
 
さっそく下茹でして
筍ご~は~ん~キラキラ
 
 
皮はちょっと厚かったかな~
少しむいて美味しくいただきました
 
 
先週梅雨入りして
予報では今日まで雨・・・・
 
ですが
もうすでに止んでいるので
明日には再び畑の様子見てきまーす♪
 
 
 
 
それでは
今日も元気だしてイコ力こぶ