【駆け抜けたGW】参加イベント振り返り | ビジネスプロフィール作成代行のcotohana(ことはな)代表 吉田亜沙美

ビジネスプロフィール作成代行のcotohana(ことはな)代表 吉田亜沙美

ビジネスプロフィール、インタビュー記事など「伝えたい相手に伝えるためのテキスト作成」を行っている、北海道札幌市のプロモーション支援会社が運営するブログです。

こんにちは。
札幌ライティング&クリエイトcotohana樋口亜沙美です。
なんと5月に入って記事を投稿するのはこれが初めて!
ご無沙汰いたしました^^;

このGWの期間でやってきたこと
振り返り・・・

発信し続けることを目的としたコミュニティ
  「eni」(えにい)お花見参加

 →マスコミ引き込み術の荒川岳志先生がeniのこと、
  私のことをブログで紹介してくださいました

働く女性の笑顔がつながるプロジェクト
  North-Woman発足記念会参加


ブログのメニューバー追加
 (川上雄大先生ご丁寧なサポート・・・ありがとうございます!!)

原稿20本以上執筆(原稿マラソンと名付けます) 

新しいお仕事プロジェクトもうひとつ決定

ティーポット作成(ポーセラーツ)
  焼き上がり楽しみサロン「ameri」のnarumi先生
   ありがとうございますキラキラ

親が東京からきてくれていたので
  誕生日プレゼント渡し

マッサンのまち「余市」でウイスキー&小樽でお寿司

新しい名刺作成


大人ナチュラルメイクのお稽古塾「美塾」
  内田塾長の感謝のランチ会

 (さっぽろ美塾 小笠原郁子先生 塾長ありがとうございました!)


などなど・・・やっていました。
並べるとなんだかすごいですね・・
どれも外せなかったのですが
結構忙しく過ごしたGWでした。
すこし息切れしかけたのも事実ですためいき(笑)

今日からブログも、再開します

4月の「フレッシュ感」からひと段落して
5月は自分なりのペースをつくるのに絶好の時期。

ある意味で「マイペース」を
確立していきたいな

そんなことを考えています。


プロフィールメニューについてお知らせです

ここでひとつ大切なお知らせです♡

現在「個人事業主」「経営者の方」向けの
サポートメニュー

プロフィールライティング

5月納品分は満席となりました。

現在のお申し込みは6月以降の納品となります

じっくりおひとりに向き合い貴方様の伝えたいことを文章化します。
モニター様は5月31日までのお申し込みで限定価格5000円です。

その場限りのやりとりだけではなく、
インタビュー+文章作成+校正込みなので、
かなりお得だと思います^^モニター様限定

お申し込みはこちらの記事をご確認ください^^

(文字数1000文字程度、
 定価14000円で通常メニュー化する予定です)


異業種交流会の意味

GWにやったことのひとつ。
「North Woman」(働く女性の笑顔がつながるプロジェクト)
発足会ではビジネスと女性について考えるきっかけをいただきました。

その会で交流させていただいた方に続々とライティングのお申し込みを
いただいており感謝です
・・・こういう繋がりができることが、
嬉しい、本当に嬉しいです!!

主催者の繁富 奈津子さんありがとうございました。
主催のNorth-Womanは、今日5月9日から正式スタートするとのことです

もともと繁富さんは「イベント運営」を事業として展開されて
いらっしゃる方ですが、

お子さんがいながら起業しているひとりの女性として
進むたび孤独に感じることがあり

そんな時に相談する相手がいたら
お互いに良いのではないか・・という思いから
このコミュニティを立ち上げられた
とのこと^^
コミュニティ・拠点作りに動かれたことに感謝しますキラキラ


私は札幌eni(えにい)という発信型コミュニティの
公式ライターをさせていただいているのですが
(→こちらがその記事です)
こちらでの動きも、今後とっても楽しみなんです!!
みなさんご注目下さいねハート


女性の力を相互強力で発信し合い
男性的な視点も取り入れられたら最強だな~と思っていて
どうやら2015年私を含めて私のまわりで
それが実現できそうな、そんな
気運を感じますハート
ビックウェーブがおきますね^^


発信しつづける
応援し合いつづける


当たり前なのですが
これがビジネスの基本だとわかったんです

本気で、しかも楽しくやろうとしている人を
応援したいと思わないわけがない
ですハート


私が2013年から
Facebookのグループ日本女性ビジネス協会
YSJ~やりたいことを仕事にしたい・している女子の会
札幌支部長をさせていただいているのですが、


支部長に立候補したのは「やりたいことを仕事にしている人」に
出会いたかったからでした。
いざ進んでみるといろいろとわかったことがあります。


孤独と共有のバランス

ひとりでお仕事を進めるということは
孤独がともないます

いろんなアドバイスをいただく機会は
あるけれど

最終的に心に決めるのは自分
そうでないとあっという間に流されてしまいますよね・・・

そんな時
異業種の仲間と交流したり
少しその業界で先を行っている先輩と
繋がることができたら
背中を押してもらえるかもしれませんキラキラ

YSJ(やりたいことを仕事にしたい・している女子の会)
では「交流の場作り」「拠点作り」
をしてみたくて始めたのですが
それは間違っていなかったと確信できました。

フリーライターとしての道を選び
会社員の時には見えてこなかった
個人事業主の方の悩みが
すこしですがわかるようになりました

それからやりたいだけでは仕事にならないことも、
予想はしていたけれど実感!面白い!

これまでいただいてきた縁をふりかえり
お返ししていける自分になろうと
強く思いました。

パリ

YSJの交流会に来てくださった皆様
一緒に交流会を立ち上げてくださった神田流理子さん
(オムツケーキデコレーションアドバイザーcoahouse)
そもそも私を支部長にしてくださった
(株)スマイルーナの久保田展夫さん

私を支部長にさせてくれて
たくさんの「ありがとうございます」
わたしの出発点はここだった気がします。


参加者として交流会に参加するのは「後退しないため」です。
本当の答えの種はもう、自分で知っていますよね^^

でも出会いってなにがおこるかわからない

誰かの真似をするのではなく
自分の位置を知って
オリジナルにかえていく

それをやっていきたいな・・
まだまだですためいき

今月、来月とすぎたら2015年はもう折り返しなのですねー
びっくりです、本当に早いダッシュ

週末もいろいろ予定がありますきらきら!!
みなさまよい週末をお過ごしくださいませ。

それではまたハート

cotohana 亜沙美