起業女子のための『自分改革講座』セミナー参加レポート~後編 | ビジネスプロフィール作成代行のcotohana(ことはな)代表 吉田亜沙美

ビジネスプロフィール作成代行のcotohana(ことはな)代表 吉田亜沙美

ビジネスプロフィール、インタビュー記事など「伝えたい相手に伝えるためのテキスト作成」を行っている、北海道札幌市のプロモーション支援会社が運営するブログです。

おはようございます!
1~2時間話すだけでOK!
あなたの思いを文章化するストーリープロフィールライターの樋口亜沙美
です。
プレスリリース(メディア掲載に繋がるための文章)、コピーライティングご相談も受け付けしております!(お問い合わせフォームからご連絡ください)

プロフィール作成とは? / プロフィール事例 / お客様の声 / お問い合わせ 
9月インタビューご希望の方はブログ最下部へどうぞ❤️ 残1席となりました!



昨日のセミナーレポート後編です。
起業女子のための『自分改革講座』セミナー参加レポート~前編
からお読みいただけると嬉しいです!

サゲサゲ↓サゲサゲ↓サゲサゲ↓サゲサゲ↓サゲサゲ↓サゲサゲ↓サゲサゲ↓サゲサゲ↓サゲサゲ↓

川上先生からの「買ってもらう前に、知ってもらう」の90分セミナーの後は、
会場でそのままランチをいただきながらの交流を挟み、
(この時間もとても有意義でした!!)

午後は一般社団法人日本ホスピタリティ自宅サロン協会 代表理事で、自らサロン経営をされるかたわら、自宅サロン経営者をはじめとした事業者が「上質なプロフェッショナル」となるためのサポートもおこなっている、関口智子先生のお話。

嬉しいキーワードが幾つも出てきました・・・


テーマは「ワンランク上のビジネス作り」~こだわる仕事でHappyスパイラル~

私は、HAPPYというキーワードが大好きです。
私の人生テーマは「毎日をあと一歩HAPPYに」。

幸せを外に外に求めて探して疲弊していた時期を経て、
今では自分の幸せをとても大切にすることができるようになってきたのです^^


その他一般、その他大勢で片付けられないための「上質と思われるビジネスのポイント」をいくつかご経験も交えながらお話してくださいました。


自分が納得できることをするには◯◯◯◯◯が基本
◯◯◯◯をしているという気持ちが大切
自己◯◯を大切に(責任、判断など)
受講者特権ということでここは伏せたいと思いますが、

自分も周りも幸せであることが大切

♡╰(o'╰╯`o)╯♡


このキーワードが出てきて私はホクホクしました♡まさに!です。

GNH(国民総幸福度)は、日本は世界196カ国中、90位なのだそうです。
(関口智子先生より)


すごく、微妙・・・というか先進国の中では低いですね。
ちなみに1位はデンマーク、2位はスイス、3位はオーストリア。
北欧ですね。

これって教育もあると思うのですよね。
この話をすると長くなりすぎるのでここまでにします。


「自ら幸せになると決めること」が大切だし、
目的やゴールを決めたのなら、徹底的に自分の軸を持ち、ぶれないように
些細なことは気にしないこと。すごく当たり前なようで、進めば進むほどロールプレイングゲームのように様々な困難にぶちあたるのが、起業をしていくことなのかもしれません。


関口先生がおっしゃっていた大切なこと。
自分の価値を客観視すること
発信する言葉を大切にすること
なんのための誰のためのお仕事なのか、
プロフィールはとても大切


この御言葉にぐっときました涙

自発的にそこの部分を整えていくことが、すごくすごく大切で・・・・起業女性が「やるべきたくさんのことに追われて後回し」になりがちな部分もこの部分ではないかと思っていたり、一度作ったらそれきりなどもよくあったり・・・そのサポートをしたい理由は、私がお客様なら昔のあなたではなく今とこれからのあなたのことをきちんと知ってサービスを買いたいからです。それはわたしのこだわりですね。何かを買うときは今からさきの未来に投資するわけですので^^
今なぜそれをやっているかということは過去の自分の行いの意味やつながりを理解していないとできないという側面もあります。

一言で言うとプロフィールをつくることは、自分を主観的、客観的両方から見られるようにすること。そしてそのストーリーを生きること。

少し、私なりに脚色しましたが、
関口先生のお話からはそのような「自分づくりから始まる上質なサービス」というキーワードがたくさん出てきました。


困難は必ずある。
けれどそれに一喜一憂せずにおおらかに気を育てよう。
そう思うことのできたセミナーとなりました。
もちろんやることは、やっての話しです!!

微笑みが天使のような関口先生です。感謝。
****

ゲストお二人のお話が終わったあと、なんと、驚いたことに・・川上先生はセミナー最後に弾き語りを披露してくださいました。

こんなパソコンスクールの先生がいたでしょうか、いや、いません(反語)


このように前代未聞のサプライズでした!!


曲は、中島みゆきの「糸」

曲は、素晴らしいです・・・しかも、フルコーラス。
私はこの歌の2番の歌詞がたまらなく好きです!


なぜ生きてゆくのかを
迷った日の跡の ささくれ

夢追いかけ走って
ころんだ日の跡の ささくれ

こんな糸がなんになるの
心許なくて ふるえてた風の中

縦の糸はあなた よこの糸は私
逢うべき糸に 出逢えることを
人は 仕合わせと呼びます



・・・・T_T

この日は、ゲストのお二人の布と、主催者のお二人の布が合わさり
参加者を温かく包み込んでくれました。


*****

最後の演奏で参加者と関口先生が度肝を抜かれました。

川上先生はこういう理由で、ずっと愛されつづけて選ばれるパソコンの先生なのだと、脳に電流が走ったような気にもなりました。


できることを、お客様の予想を上回ってできている?

自問自答しました。まだまだ、まだまだやることがたくさん!!!


そのための肥料をたっぷりといただいた1日となりました
双葉ひよこ

ご一緒させていただいたステキな起業女性の皆様!
ありがとうございました♡


ひとりで進みひとりで決断するのが個人事業主の基本。
お客様に助けられ、引き上げてくださる人の温かみに涙がでそうでした。
 
たくさんのみなさんからいただく愛とパワーは私の骨肉、筋肉となっています!


*****
さて・・・ここまでお読みいただきありがとうございました♡
インプットに投資をして、ますますパワーアップいたします、ストーリープロフィール9月のインタビュー残1席となりました。

詳細は下記お知らせページをご覧くださいませ。



ペンお知らせペン
サービス詳細はこちらのページをご覧ください。
9月のインタビュー分お申込み受付中です。
月インタビュー分は残席1となりました。

やじるしご予約・お問い合わせフォームから
お気軽にお申込み・お問い合わせくださいませ
10月のインタビュー分募集開始は9月1日です!
先行登録も受け付けしています。
インタビューは毎月限定枠のため、
ご興味ある方に優先的枠をお取りします。
やじるし10月の先行予約フォームはこちら

ここまでお読みいただきありがとうございました!

亜沙美


いいね! やコメントをいただけると

とっても励みになります^^

いつもありがとうございますキラキラaya