プロフィール実例〜月経を軸とした女性のココロとカラダの専門家〜穴蔵智恵さん〜 | ビジネスプロフィール作成代行のcotohana(ことはな)代表 吉田亜沙美

ビジネスプロフィール作成代行のcotohana(ことはな)代表 吉田亜沙美

ビジネスプロフィール、インタビュー記事など「伝えたい相手に伝えるためのテキスト作成」を行っている、北海道札幌市のプロモーション支援会社が運営するブログです。

■PMS相談、月経のお悩み、布ナプキンの活用など
様々な「女性のカラダとココロのお手伝い」
をされている穴蔵智恵さんの完成プロフィールをご紹介します!



■プロフィール(アメブロフリースペースに掲載中)


ココロとカラダの保健室 Pure Cotton 穴蔵智恵(あなくら ともえ)

専門知識×コーチングで、happyな女性を増やします!

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


「月経」を軸とした女性のココロとカラダの専門家。元看護師。

2015年より活動開始。月経と、コーチング(子育てコーチング®)の専門知識を組み合わせ、病院では得られない「あなたに合ったココロとカラダとの向き合い方」を見つけるためのサポートをしている。



今は特別悩みがない女性へも、ホルモンバランスなど、学校や保健室ではなかなか教えてもらえなかった「カラダの仕組みや機能の知識」をワークショップや講座を通じて伝えている。日々忙しく頑張っている女性に、「もっと私らしく、楽しく日々を過ごすためのヒント」をお届けする。



婦人科勤務経験もある元看護師としての知識と、約
10年ひどいPMSに悩まされてきた自らの体験で、相談者の心に寄り添う姿勢に「病院では聞けなかったことも安心して相談できた、気持ちが楽になった」との声が集まる。


月経の悩みや、
PMS(月経前症候群)に悩む方の中でも特に症状がひどい方は医療機関の受診と組み合わせてコントロールできることを伝え、薬やサプリメントに頼らずに済む「健康なココロとカラダ」を取り戻してもらえればと考えている。


-☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

1978112日生まれ/10歳、8歳、3歳、21女の母

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


<ご提供できること>

月経と、PMS(月経前症候群)に関するお悩み相談。

女性のカラダの「専門知識」と、「コーチング」というココロのあり方の「専門知識」を組み合わせたサポートが得意。

講座、ワークショップのほか個別相談も受付け中(電話・メール・対面)

そのほか性教育のサポートもおこなう。主に女の子をもつお母様が対象。

 

<こんなお悩みをお持ちの方はぜひおこしください>

チェックPMSの症状和らげたい

チェック生理不順を改善したい

チェック生理痛がひどい

チェック将来のためカラダの正しい知識を持ちたい




■プロフィール詳細版(ブログ記事として掲載中)


◆ひどいPMSに悩まされ、「治さなければ!」と解決策を探した日々

結婚後、出産を繰り返すたびに酷くなるPMS(月経前症候群)に
悩まされ、カラダと心のバランスを崩す。

婦人科、精神科で投薬治療をしても改善せず
約10年間辛い時期を過ごす。

「生理前のイライラ」
「抑うつ状態」
「気力低下」

が特に激しく、必死に解決策を探し続け、
2014年子育てコーチングに出会い、
自己の内面を見つめることで、
ココロとカラダがつながっていることを実感。


「何とかしなければ」

と考えるほどにストレスが蓄積されていくことに気がついた。
この体験から、PMSの原因のひとつが
自分を追い詰める考え方にあったことを知った。
 
自分のカラダと向き合う大切さを実感
 自らの内面と向き合ったことで、
薬に頼らなくて済むようになり、症状は見違えるほど改善。

カラダの正しい知識を持つことと、

ココロのバランスを保つことの大切さを痛感。

解決方法に出会えた喜びと感動は、
言葉では表せないほどのものだった。

同時に「もっと早く知りたかった」という想いに突き動かされ、

元看護師
母親
女性
PMSの経験


5つの顔をもつ自分にできることは何かと考えた。

“同じように悩む方が安心して相談できる場づくり”
をしようと決意。
 
月経、PMSに悩む女性を助けたい
2015年、大人の女性が気軽に悩み相談をできる

「ココロとカラダの保健室」Pure Cottonをオープン。
PMSや月経の悩みを緩和したり
うまく付き合うためのヒントをお届けしている。

「ココロとカラダと向き合う時間」や
「正しい知識を持つ機会」を提供している。
 
未来の母親になる女性、思春期の女の子へも伝えていきたい

これから母親となる女性へ
カラダの正しい知識に触れてもらうことや、

女の子への性教育サポート、啓蒙も
今後力を入れたいと考えている。

女の子達へ、「自分のカラダは自分が一番大切にすべき愛おしいもの」
と伝えていきたい。


具体的に女の子とそのお母様へおすすめしているものひとつが

布ナプキンと布ライナー。

現在は大人の女性
子育て中のお母様に向けた
ワークショップや講座を開催中。


今後は親子ワークショップなどで、
初潮を迎える前から
正しい知識を持ってもらえればと考えている。

布ナプキンの使い方や、
その人に合わせた品選び、
使い方サポートもおこなう予定。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
最後に~穴蔵智恵から女性へお伝えしたいこと~
月経は
私たち女性のカラダの状態を
知らせてくれる ひとつのサインです。

日々忙しくつい頑張りすぎてしまう女性は少なくないと思います。

月経のお悩みやPMSは仕方がないもの
と思っていませんか?

私自身「母や妻としてはこう動かなければダメだ」
と自分を責め、枠を決めていました。

その「ココロとカラダの無理」
PMSの原因の一つとわかりました。

やっと改善することができたのです。

ココロとカラダはつながっています

PMSや月経不順は
【ココロとカラダからのSOS】かも知れません。

ココロの疲れを改善すると、
カラダの症状もコントロール可能に
なることがあるのです。

私にご相談いただければ、

月経周期とうまく付き合う方法をお伝えしたり、
解決の糸口を一緒に探すお手伝いができます。

実は、解決のための「答え」はあなたの中にあります。

お薬もサプリメントも使わずにコントロール出来るとしたら、
ココロもカラダもワクワクしませんか?

女性が一生に経験する月経は、なんと400~500回。

こんなにもたくさんある機会を

「辛いだけの期間」から「自分と向き合える大切な期間」

と捉えられるようになれば、
毎日がもっとHappyになるかも知れません。

布ナプキンや布ライナーについての疑問もお答えします。
些細なことでも構いませんので、気軽にご相談ください。

真面目に、一生懸命に、私がじっくりお話を伺います。




◆智恵さんのブログはこちら




◆プロフィールインタビューを終えて

智恵さんのお話は、個人的にも興味深いことが多く、
お話を聞きながら知りたいことをつい
逆質問してしまうほどでした。


智恵さんがすすめられている「布ライナー」、
私も使用しています。


これからの季節は特に冷えが心配。
仕事にも集中したいし、カラダも整えていきたいなら
まず冷えは大敵なので、心がけるようになりました^^


気になるからはぜひ智恵さんのページに
訪問してください♪

智恵さん、プロフィールをお渡しした後に
とても見やすく編集されています!!バッチリですね♡


これからますます
お忙しくなると思いますが、
たくさんの女性を救ってくださいね♡

大人の女性であっても
誰しもがきちんとわかっていないこともある。

正しい知識を得て、その上で選択するのと、
知らないでいて辛さを味わっているのとでは
大きく変わるな、と思いました。

以上、穴蔵智恵さんプロフィールのご紹介でした♪




◆樋口亜沙美 提供メニュー

ぺーんプロフィール作成
   11月 満席御礼
 12月 残1席

音符告知記事講座
 11月28日(土)満席御礼
 12月2日(水)  満席御礼
 12月6日(日)  残1席