ベトコンラーメン ひらた 西区 | 麺坊の名古屋、愛知のでらうまラーメンブログ

麺坊の名古屋、愛知のでらうまラーメンブログ

名古屋に来たら食べておくべきご当地ラーメンやでらうまなラーメンをご紹介します。愛知県生まれ愛知県育ちでラーメンをこよなく愛する麺坊が、愛知県内に1800軒以上あるラーメン店のレビュー記事を独断と偏見で日々綴っております。

【リピ候補!シニアや妙齢のご婦人方に支持される人気ベトコンラーメン店♪】




西区にある元新京さんのひらたさんに行ってきました(´▽)






口コミを見ますと夜や週末はメニューが絞られ、炒飯がないようでしたので、平日昼のオープン狙いで行きました。


1130分のオープンですが、開店前に行列でオープンと同時にカウンター12席はほぼ満席です。


口コミで一部ベストコンディションにならなかったという女性のものがあり、懸念はありましたが、

ニンニクが青森県産というこだわり

夫婦2人の経営

というのが良いなと思い試してみることにしました。


またお客さんはシニアや妙齢のご婦人が多いことから大丈夫そうかも、という予感が働きます。



さて、今回は

ベトコンラーメン(1000)

野菜多め(200)

チャーハン(700)

をオーダー♪


だいたい1150分頃に順番に提供されます。


一度に7人前ぐらい作られているのだと思います。


そのため、タイミングによっては、今回のようにチャーハンとラーメンの提供が15分近くずれてしまうことも起こりうると思います(^^;)



12時前にはには店内の待ち席もいっぱいで、以降待ちは途切れることがないです。


車で行く新規の方は駐車場の空きを考えてもオープン狙いが良いと思います。



前置きが長くなりましたが結論はリピ候補!


今のところもしベトコンラーメンを食べるならこちらのお店かあとは一宮の無化調の某店ぐらいです。


他はそもそもまず油が重くて合わないです(^^;)


こちらのお店は他のお客さんのゲソからの衣を見ても油がキレイで揚げ方も上手いことが伝わってきます^ ^



またニンニクも1玉分、いやそれ以上ぐらい入ってます。


青森県産の国産ニンニクは1400円近くしますので、それを考えますと良心的な値段だと思います。



味はメニューには辛いのでウスメがおすすめとありましたがその通りだと感じました。


この辛さは塩辛さと唐辛子の辛さの両方で、多分辛いのが苦手な方ならデフォの普通はちょっと厳しいかもしれません。




続いて麺は細麺で、メニューに大盛りがなく替え玉がある所からもお客さん思いのお店であることが伝わってきます。


あと豚の細切れは硬くて良いとは言えないのですが、それでもどんぶりの中に見つかると少し嬉しくなります(笑)





最後、チャーハンは塩気が強くオカズなくして単体で食べ進められます。


どことなく家庭的で昔の街中華で出てきていたもののような印象を受けます。


具材は卵、チャーシュー、ネギとシンプルですが、ハムが入っていないのは個人的にかなりありがたかったです。




次回、機会があれば今度はゲソからを食べてみたいと思います^ ^



ごちそうさまでした♪( ´▽)