FC ファミスタ90年度版 | 誰も見ていないので気軽にレトロゲームのプレイレビューなどを書いていく

誰も見ていないので気軽にレトロゲームのプレイレビューなどを書いていく

パチンコももうすぐ半年くらいやっていない。

時間があるとき積みゲーをプレイして、レビューなどを書いていく。

こんばんは

今日はバーディーラッシュではなく、片付けをしていたら、ファミスタが出てきたので紹介します。

多分ですが、ファミコンで任天堂の「ベースボール」の次に本格野球ゲームとして登場したのがナムコのファミスタでした。

当時はファミリースタジアムというゲーム名なんですけど。

ではまずタイトルです。



チーム選択画面



こちらはスーパーリアルベースボール



これだけ見るとファミスタ負けとりますな。とは言ってもSRBはそこしか売りは無いので。

しかし、燃えプロも面白いと思いますが、大きな違いはやはりファミスタは簡単にきわどいピッチングが簡単にできるという点は安心です。

上を押せばフォーク下で直球と左右は変化

打つ投げるが誰でも簡単に出来るって重要ですよね。

これはメジャーリーガーズのらいあん投手振りかぶって


投げた!

156kmで空振りをとってやりました。

私も40歳近くなり、いちいち操作を覚えるのが面倒。簡単に遊びたいならファミスタで十分です。

それと1試合終わって感じたことは、
CPがちゃんと戦ってくれるとこですね。

燃えプロ90年度版はCPのピッチングは基本ボール先行。3ボールになるとど真ん中に投げてきます。ファミスタは基本ストライクですがギリギリのコースにボールを投げてきます。


っと、ここでプレイ中にファミスタあるあるを思い出したのでかかせていただきます。

・ツーアウトでフライになった場合走者を同じ塁に行かせて、自分でアウト(当時自殺とみんなよんでいました)にする

・球を持っている野手を塁にいる野手まで走らせ近距離で投げてその野手をはたく

・フライになるとエラーになれと願う

・普通のフライをわざわざジャンプして取る

・すっぽ抜けフォークをホームランされる

などかな??

やっぱファミスタは面白いです。
さすがの安定感。

オンラインで誰かとやりたいです。

一応チームGに勝ったので写真載せときます。うお(宇野)の逆転ホームランで勝利しました。




それでは今日はここまで、
君はコスモを感じたことがあるか!