外房ジギング:2 岩船~勝浦沖 | 擬似餌始めました!!

擬似餌始めました!!

シーバス、メバル、アジ、エギング…etc

ソルトルアーのお話しです。


H27  3/21  大潮

大原港  長福丸 午後ジギング




鴨川で1月にジギングデビュー戦を迎えたのですが、見事に撃沈。
場所を大原に移してのブリ系狙いで出船。

ここは午後船のみで、『お気軽ジギング』と言う事でヒラマサ狙いとは違い初心者でも行きやすい所でした。


メンバーは鶴さん、岩さん夫妻に自分。
12時30分に2艘が勝浦沖と大原沖に別れた様で、自分らは大原沖へ40分位走った感じ。

これがまた渋くて、前半で船中でサンパク1本のみ(((((゜゜;)、


一番最初に釣ったのは岩さんの奥様!!

丁寧な一定のリズムのワンピッチで鉄ジグのカレントライダーだったかな!?


結局、勝浦沖船から良い報告が入って大きく移動すると、巨大な鳥山に期待大♪

水深は80m前後。

ポツポツ魚が上がってくると、焦りが出ますが落ち着いてシャクリ続けると『ドスッ』と根掛かりかと思う様な重たいバイト!

と、同時にハンドルが緩んで逆転(汗
)

慌てて締めながらポンピングで上げにかかかるもあと20mでフックアウト(涙)

5kg近くにセットしたドラグが僅に出され良型だったと思いますが、フッキングがあまかったのでしょう。


とにかく魚を掛けられたので、反応のあったピッチでシャクる。
イメージですが、ゆっくりなワンピッチでジグが跳ねない様にソフトにシャクる。


すると、直ぐに反応があり


ジギングで初キャッチ!!

からの~




連発でサンパクを3キャッチ♪





CB ONE C1 セミロング  150g

渋い状況にソフトなシャクリがはまったみたい。


この時点で深場のシャクリと3連発で腕はぷるぷる(笑)

17時上がりまであと少し。
ヒットレンジはボトムから10~20m前後でした。

船長から移動のアナウンス。
ジグはまだ70m付近…
折角だからシャクリ続けながら回収…
60m…50m…『ドスッン』…ヒット(笑)

さっきまでのヒットレンジは過ぎていたのでちょっとびっくり。
腕はパンパンですが、この引きを味わいたかった♪


1発目にバラした時の様な重量感のある引き具合。

またもや突っ込みでドラグがチリチリ。

でも、ロッドのパワーは余裕なので船の横揺れに合わせてポンピングで浮かせます。


最後は船長が掬ってくれました♪



80cm  5.1kg
これくらいならワラサですかね?




こいつだけは一回り大きかったです。
5ヒット4キャッチで上がりとなりました。

鶴さんの早朝の場所取り、岩さんのアドバイスで釣らせてもらえましたm(__)m

来月もまたいちゃおうかな♪