内房 fishing trip | 擬似餌始めました!!

擬似餌始めました!!

シーバス、メバル、アジ、エギング…etc

ソルトルアーのお話しです。


11月18日
それは1日とは思えない濃厚な釣行でした。

AM1時木更津入り。
人生2回目のヒイカ狙いで、集魚灯無しで工場の灯りのみで勝負。

1投目からゲット~
{CB6E805B-2F1A-4EBE-BFC1-1E607F9A9AA3:01}

これはいただきかと思ったら、ヒイカ2杯ミニマムなシリヤケ1杯にイイダコも1匹、コロッケサイズのシリヤケは抜き上げポロリで終わり。
2時30分の干潮潮止まりでパッタリでした。

4時半からはロンジンの太田さん遠藤さん、長野さんと朝タチ会場で合流、2本ゲット~
{C647FE6C-B88E-4621-8E6B-D9DF3F471859:01}

一本目はロンジンのフランキーで、グローベリーをガッツリ光らせて。
二本目はメガバスのフラットバッカーでレンジを下げた。
コイツら相当グルメなのか同じルアーを喰って来ない⁇のか、みんな試行錯誤。
結構な数のタチがいましたよ!

お次はヒラメを探しに南下
只今、東京湾内を青物が絶賛回遊中につき鳥を探しながら場所を選択。

立ち寄った某サーフで太田さんにトラブル発生…
気付かず車に乗らなくて良かったですね(笑)とだけにしときます。

で、キックビートの遠藤さん考案の昨年のシマヤオリカラでシーバスを掛けるも波打際でバラし囧rz

その後は、めぼしい場所がないので昼飯へ。
ガッツリ食べようと向かった中華屋は休み?

しかしそこは内房観光大使の遠藤さんの案内で美味い飯にありつけました(≧∇≦)

{4E8CD4AA-D04E-47C9-9F6F-C2101AEAECCA:01}


エネルギー補助が済んだところでヒラメ確保に戻ります。


先行者数名のサーフを、ルアーを変えて行ったり来たり。

気が付けば太田さんがジグをぶっ飛ばして
散発的におこる小規模ナブラ打ち。
中々寄らず移動も早い青物ナブラ。

グリード40gをペンデュラムで飛ばしワンピッチジャークでフラッシングでアピールしヒット!!!もバラし囧rz

が、次のキャストで再びヒット~

{F71647DB-FD7C-455A-9180-A75203346832:01}

鯖も出ていた様ですがイナダをゲット♪

この時すでに予報通りの本降りの雨、他のアングラーいません。

三人広くサーフを攻めます。
暗くなってきたところでアピールカラーのグリード30gに変えて、ジャーク、リーリングをゆっくりし見せる。

すると『ガツン』とヒット~
と同時に呼ぶ声が聞こえ振り向くと遠藤さんが…

(=´∀`)人(´∀`=)

この辺は後日、ロンジンさんから発信があると思います。


真っ暗になりライトも持っていない状況で最後に…エイかけました(笑)

遠藤さんもバリスティクをグリップからぶち曲げて飛びエイとファイトしてました(-.-;)y-~~~



最後の最後にラーメンで〆

{1735EA3C-95B9-4D72-82DD-DF5383C9A4A1:01}



あっ
昼寝するの忘れました(笑)

帰宅後、太刀魚とイナダ捌いてAM1:00
41時間動けました。


安心してください。
今日は働いてますよ(*☻-☻*)