お薬の間違い | クーニーのブログ

クーニーのブログ

大好きなフィギュアスケートや絵本のこと、カフェや京都のこと、持病の膠原病のことなど気ままに綴ります

前回ブログに書いていた怒涛の1週間のことをば書きますね。

…事故の話し(娘は、ぶつけられたほうです)は、相手かたや警察も絡んでいるので、書けたら限定記事で書きますね。

まずはお薬の話しを。


お医者さんや薬局で出してもらったお薬が、違ったことってありますか?

私は過去にどでかい、あり得ない間違いをされたことがあって。

ブレディニンという免疫抑制剤を処方されていた時に、薬の袋を開けるとプレドニンが入っていたことがあったガーン

プレドニンって、ステロイドやし。

もうびっくりを通り越して、怖かった。

あり得ないガーン


すぐに連絡を取ると、電話の向こうでもびっくりされているのがわかり、「絶対に飲まないでください」とのこと。

そら絶対飲まへんで。

ステロイドをその量、飲むの怖すぎる。


ブレディニンはずっと処方されている薬だったし、プレドニンも知っていたからすぐに気がついたけれど、これ高齢者だったら気がつかないなんてこともあったと思う。

薬をシートから出して一包化されていたら、そのまま飲んじゃうかもしれない。

考えただけで恐ろしい。

これ、大事故と違う?


ちなみにどこまでもいい加減な薬剤部だったようで、1ヶ月後の診察日、先生にステロイドと間違われたことを言ったら(もちろん先生の処方は合ってました)、先生にはそんなことがあったと知らせておられなかったようで、概ね温厚な先生が話の途中なのに速攻で内線電話を手に取られ、厳重注意されていた。



そして今回。

ご近所の眼科からの処方で、調剤薬局でシェーグレンの目薬をだしてもらっているんだけれど…

間違われてた〜

そしてその違う目薬、気づかず2週間挿してた〜ガーン


このところずっと1日4回から6回挿す目薬を出してもらっていたんだけれど、半年ほど前に1日3回点眼ですむタイプが新発売された。

仕事をしている時に4回から6回挿すのは結構大変なので、4月受診時に3回タイプに変更してもらった。

2ヶ月使ってみたところ、具合が良く無い。

良くないどころか具合が悪い。

ねっとり、かえって乾燥する。

夜には目を開けているのがしんどい。

朝もすぐには目が開かない。

そんなこんなで挿した後、ソフトサンティアやヒアレインを頻回挿してしのいだ2ヶ月だった。


なので6月の受診で先生に相談して、前のタイプに戻してもらい、結局1日4回挿すことになった。

先生によると、合わなかった人もちょこちょこおられるらしいし、ネットでも私と同じ感じなかたを目にした。


で、せっせと1日4回挿していた。挿したらあかん〜

挿し忘れがないように、挿した時間もメモしていた。証拠物件や〜

とにかく私としては日々目が辛すぎて、珍しく真面目に取り組んだ2週間だった。

完璧に1日4回挿せていた照れいつものようにいい加減に挿してたら良かった〜


なのに、

まったく良くならない…。そらそうや〜

この目薬って1日6回まで挿せる目薬やったよなぁ、3回やで〜、もう少し回数増やそうか?と思って、ネットで目薬名を入れて調べてみた。


ん?

2022年11月発売?

1日3回まで点眼?


えー。

これって、新しい方の目薬やんガーン

どういうこと?

先生、間違えはった?


そら良くならんはずやわ泣

前のままやったんやし泣

3回でも具合悪かったのに、この2週間は回数多く挿してるし泣


薬局の夜間相談電話にかけてみた。

先生はちゃんと前の目薬に戻して処方してくださっていたのに、薬局のミスだった。

そして今日はもう絶対に挿さないでくださいと。

いやもう夜の11時なんやから、今日の4回目も挿し終わってるし泣


一番気になったのは、1日3回までの薬を4回、2週間挿していたこと。

問題ないのか確認したかった。

大丈夫かどうかは、薬局ではわからない、翌朝受診してくださいとのことだった。

無理。仕事やんショボーン


左が新しい目薬で、右が従来の目薬。

「LX」と名前についている。

こうやって並べると、色も違うね。

私、気づかんかーショボーンばかもん。


そう、私のミスでもあるの。

薬局でお薬を受け取る時に、薬剤師さんと話して確認していれば防げたことだろう。

多分、袋から出して私に目薬を見せて確認されたと思う。


でも、調剤薬局でのあのやり取りが苦手で。

ご近所の調剤薬局。

お待ちの人も何人も居られる中、なんの仕切りもないカウンターで、立ったままやり取りする。

「体調はどうですか?」

「お薬が増えていますけれど、お加減は…」等々…


通院日はたいてい夕方、疲れて薬局にたどり着いている。

いちいち説明するのは億劫でショボーン

毎回違う人に説明するのも、億劫で。

「ぼちぼちです」と、適当にかわしていることが多い。

そこは反省です。


人間なのでミスはどうしてもしてしまう。

なぜこんなことになったのかを聞くと、前と同じ処方だとの思い込みがあったらしい。

でも人を変えてダブルチェックするよね?

そこもすり抜けてしまったらしい。


それと気になったのは…

お薬手帳や、薬に添えられていた薬の説明には「ジクアスLX」「1日4回点眼のこと」と記載されていた。

薬の用法の部分は、薬名から自動記載されるのではなく、先生が処方された通りに記載するとのこと。

回数が少なくて済むジクアスが新発売されたことは、私の界隈(笑、ドライアイ界隈)では結構話題になっていた。

でもいろんな科の薬を扱う調剤薬局の薬剤師さん界隈では、話題になってないのね。

「LX4回は、おかしいやろう」と気づかれなかった。

そんなもんなんやね…。

昔のように受診した眼科での受取りなら、気づいてくださったと思う。



自分、しっかりびっくりマーク

プロの薬剤師さんも、しっかりびっくりマーク

これからも、よろしうお願いしますびっくりマーク


皆さんも、お気をつけくださいね(そもそも私のように横着してはらへんよね)ニコニコ