Good morningグラサン!!

おはようござっす( ̄▽ ̄)🎵え〜最近の近況としましては、大阪ワンオク!釣れに釣れまくってるので大忙しです(笑)

{86469928-EA9C-482A-B6E0-2E36DA6B5379}

状況としては悪くないんだけど、一筋縄で行く程甘いもんではなくて、舐めた気持ちで行くとホゲを喰らっちゃう事も。

他より圧倒的な釣果を叩き出すには、他より圧倒的にスポットに足を運んで、喰う潮位、潮、風、ベイト、時間などのファクターが揃うタイミングを熟知する事だと思ってます。



季節は初冬。

この時期になってくると、
気温が下がるのと比例して水温も低下。


そうなって来ると、ある潮回りで大阪ワンオクにカタクチイワシが群れで上がってくる。

{83BEE6A7-93EE-4ABD-9C96-341BC84B6515}

群れって聞くと、
数百匹とか数十匹とか想像すると思うんだけど、僕らが言ってる群って言うのは2〜5匹程度。

もはや群れと言う言葉は適さない気もするけど、その小さい群れが、2〜3個あるような感じ。

スイミーって絵本知ってるよね?

{3C3367D4-D22E-4266-956E-4C4A244B0659}


大きな群れをなしてフィッシュイーターからの攻撃から身を守るって話。まさに、それを成してない群れだからこそ、シーバスは簡単に捕食ができるってわけ。


でもね、その群れが常時そこに居るわけじゃなくて、あるタイミングで必ずと言っていい程流れてくるんだよね。そのタイミングを待ってました!と言わんばかりでシーバスは水中でカタクチを捕食するわけ。


去年から合計したら、そのタイミングで数えきれない水中ボイルを見てきた。



僕は仕事終わってから、そのタイミングだけ釣りに行っている。時間で言うと1時間くらいかな。
実際にコンスタントにバイトが出るタイミングはそのくらいだけ。それを釣り逃すと次は数時間後になるかなーって感じ。




これまで僕は、福岡市内の都市型河川や、東京の河川や港湾部をメインに釣りをしてきた事もあって、都市型河川の釣りが得意分野。


シンキングペンシルやミノーを多用する釣りを得意としてきたが、関西エリアに引っ越して来てから、全くそれらを使わなくなった。


じゃあ、何を多用する事になったかと言うと

コアマンルアーズだ。

別にコアマンは、ロッド、リール、ルアーだったり何使ってもオッケーで、そんなどーでもいい釣りを楽しくなくする縛りなんか存在しない。
そんな事してたら、良い物も生まれないしね。


ただ、釣れるから使う。


それだけ。


これまでどんだけのシーバスを見逃してきてやったんだろうか。


そう思わせる程の、圧倒的なメイク率。



ここ、大阪ワンオクの釣りでも


IT 「それ」達が牙を剥いている。





Day1

コアマンで現在進行中のプロトルアー

【R】が炸裂。

{1C8A6BF6-BC06-4706-B591-F69D50736A62}

Day2

プロトルアー 【R】
腹パンヒレピンのグッドコンディション!

{0733F662-6AEB-410F-888E-F3B2DE702605}

VJ-16 バイブレーションジグヘッド

CA-02 アルカリシャッド 沖堤イワシ

のコンビネーション!

{F6BB8B4A-5354-4D18-A850-19D9F4211EC6}

CA-03 ミニカリ 沖堤イワシ

PH-03 パワーヘッドmini

{8E961353-C3AC-4B11-A332-4FEEE9D58AF8}

Day3

CA-03 ミニカリ 沖堤イワシ

PH-03 パワーヘッドmini

{38E9E203-753C-4B09-BDB2-B506BADEFD41}

重量級のオンパレード。

ヒレもビンビンでナイスプロモーション。


CA-03 ミニカリ ハク

PH-02 パワーヘッド+G 4グラム

{3BC38A9F-7ACA-463F-BB6B-DBEA0A7A90F1}

これで68センチですから。笑

極太です。


VJ-16 バイブレーションジグヘッド 沖堤イワシ

{2309A815-3033-49F8-A1C8-4D846148E4AD}

カタクチイワシを追って、こんな外道まで。

ウルトラ銀ラメのパワーヘッドが炸裂!

{565E3E0F-2212-45A9-8BDA-AF3E5F007223}

Day4

この日、潮位的に微妙でしたがパターンを熟知している為、ボウズを喰らう事なく

CA-03 ミニカリ 沖堤イワシ

PH-03 パワーヘッドminiが炸裂。

{9151C9FC-F8DF-42A5-87A6-EEAEB862DEFA}

CA-03 ミニカリ ハク

{FF8B4BB2-5BA3-4C77-9FEA-E3B805B7F004}

VJ-16バイブレーションジグヘッド 沖堤イワシ

{862CE6A5-F28A-4182-BFCE-770FEDABA5A8}

Day5

PH-03 パワーヘッドmini

この日は、8メイクかましてました(笑)

{692539F7-8917-4D49-A758-4C5077761F5D}

Day6

CA-03 ミニカリ ハク

PH-03 パワーヘッドmini

新月周りを期待するも、サイズは落ちる。

{8DADD60C-4D9C-4933-BC71-6D1ADF3EB301}

VJ-16バイブレーションジグヘッド 沖堤イワシ

{748F0574-EC1D-4A78-9777-759E8AF638D6}

{2AD60C76-EEDE-4253-AFE0-1E8E0D373021}

Day7

深海魚の様なシーバス。

これには心が痛み、すぐ様リリース。。

{9248E4C9-138C-4BF9-AA51-51FB19184579}

CA-03 ミニカリ 沖堤イワシ

{53520982-E7A0-4927-BE31-5EEEBB7213E5}

「それ」が牙を剥いている大阪ワンオク。

簡単そうに見せてるけど

そんなに安易ではないのが現実。

釣行してるスポットは数カ所にわたり、一箇所ではありません。タイミングで移動していきます。


タイミングやパターンを熟知してないと、釣れないスポットだったりします。

先行者が居ても、釣れてない。

でも、魚は居るし後から来た

僕達は釣る。

実際、仲間のてっちゃんや、コバヤピも釣りきれない事がありました。

{8D68DB68-0966-48FE-AAAF-822942DB0487}

だからこそ、面白い。


通えば通う程、見えてくる。


だから、



今日も明日も現場に足を運ぼうと思います。

コアマンルアーズを持って釣りに行こう♪



大阪ワンオク、燃えてます。











*ほんとは、もっと釣ってるんだけど、これくらいにしておきます。笑






最高かよ‼️






ロッド コアマン/バーサタイルデバイス80
           コアマン/ミニカリダートスペシャル82

リール シマノ/レアニウムC2000HG シャリシャリチューン

ライン PE0.6号

リーダー シーガー/プレムアムマックス8ポンド


メイクルアー

ミニカリ、VJ16、アルカリシャッド、噂のR