Good morningグラサン!!



おはようござーっす( ̄▽ ̄)♬スプリットリングを交換してたら、ストック全てブチまけて掃除機で吸って集めたチイダタシマヤです滝汗



今回は、晴天でクリアという悪条件下の中でもゼッタイ的に強い【岸壁ジギング】のお話。



釣行当日の潮色は、クリアでスケスケ。


晴天ということも重なって、中々厳しいゲームになると予想して


鼻っから、

岸壁ジギング。



使うルアーは、コアマン CZ-30ゼッタイ。



説明不要の喰わせスライドフォールに、ただ巻きでも威力を発揮するスグレモノ。


人によってセッティングは違うけど、

僕は感度重視で直結してます。


ロッドはあえて柔らかいものをチョイスして、穂先の部分はソリッドティップになってるものを。


なぜかって聞かれるけど、それは岸壁ジギングの課題でもあるジャンプ1発でバレるのを防ぐためです。どうしても硬いロッドだと、すぐに浮いてきてジャンプしがちなので、柔らかいロッドでジックリ水中で弱らせてランディングするために、あえて柔らかいロッドを使ってますね。


じゃあ、ジグをシャクれるの?


アクションさせられるの?



結論から言うと、シャクっても全然いいアクションは出ません。

無理です。


僕は基本的にはシャクリませんから、


柔らかくてもいいんです別に。




経験談的になんですけど、

ファーストフォールがかなり重要だと思います。



全神経ここに集中させてもいいくらい、1回目のフォールには気合い入れてます。



岸壁ジギングの9割は、
フォールでのバイト。



ジグを投入する角度、スライドフォールの方向、様々な事を考えて立ち位置を取り、そこに居るであろうシーバスに対して全神経注ぎ込む気持ちでやってます。



超絶集中した脳に伝わる


コツンとしたバイトはまさに快感です。



コアマン CZ-30ゼッタイ シルバーフラッシュ

コアマン アシストフックS.M使用


この日は、本当に水の透明度が高くて

横の動きには日が昇ってしまうと反応がすこぶる悪く、完全に見切ってるような感じ。

イワシの影はなく、マイクロベイトな感じで

結構渋い状況でした。


そんな状況も打破してくれる

常に攻めの岸壁ジギング。


僕のデイゲームでオススメのカラーは、

オヌマジャイアンとシルバーフラッシュ。



この2色を主軸にして組み立てる感じ。

あとは、潮の濁り具合だったり

太陽の明るさ具合で変えて行ってますね。


この日は、安定の2色で渋い状況ながらも

縦の釣りには好反応で。。。




コアマン CZ-30ゼッタイ オヌマジャイアン

でmakeグラサン!!


ポチャット落とすだけ。


超絶簡単!!


これからの季節は特に、ドンズバなので


まだやったことない人は、やるべし!


快感バイトを体感するべし!











最高かよ‼️









〜本日の遊び道具〜


ロッド/デイスター バーサタイルデバイス76L

リール/アルデバラン #シマノ

ライン/シーガー R18フロロリミテッド5ポンド

メイクルアー
CZ-30ゼッタイ シルバーフラッシュ、オヌマジャイアン

フック/コアマンアシストフックS.M