結局こんな話になるw... | 大名 へて 【株式会社 HETE】

大名 へて 【株式会社 HETE】

福岡市中央区大名にて、
焼鳥店など4店舗。
おかげさまで毎日満席を頂いております。
是非ご覧ください。
http://www.daimyou-hete.com/

梅雨も明け真夏になってしまいましたね✨


夏は好きですが暑い!!!


好きなのに海とBBQ以外ではやる気が出ないw


そんなんじゃだめだ!


どうせ暑いなら熱くいったりましょー(^O^)


では早速、最近思った事を数点。。。



まず太った...( ̄ー ̄)


夏なのに太ったw


仕事毎日してるし店にも出てるのにサボってると言われるw



以上...



って、おーーーーい!!!



暑すぎてこれで終わろうかと一瞬思ってしまった( ̄▽ ̄)...


こんなことではいかん。



何か書こうw



今に始まったことではないですが、どこも従業員不足従業員不足と嘆いていますね。


うちも同じくもう少し社員を増やしたいので、求人継続中です✨


誰か本気で飲食業の将来を明るくしたいと思ってる熱男はいないかなー。

(ソフトバンク調子良いですね~🎶)



では、飲食業の明るい将来って何なのか。



明るくしたいなんて抽象的な言葉で表すから本当に明るくならないんですよねw



具体的には、飲食店なんで、


美味しいお店が増えて、


接客も良い店が増えて、


お客さんがたくさん増えて、

(外食産業が好景気になり)、


利益を、投資と労働環境改善と内部留保にバランス良く分配し、


飲食業自体の魅力を、『お客様』と『従業員』双方に感じてもらう。


これが出来て初めて、顧客満足と従業員満足に繋がり、魅力があるということは人が集まるという好循環になる。



経営者の観点から言えば、これを実現しながら成長できるし、実現出来たら次のステップ(事業展開や多店舗展開)に進める✨


人がいない人がいないと嘆くだけでは具体的には何も改善しない。


時給を50円100円上げるだけでは改善しない。


現在、人手不足改善が経営を継続する重要課題になってるのが事実ならば、根本の問題に嫌でも目を向けて改善し、魅力的なものに変えるしかない。



わたくし地味に太りながらも、そんなことを思っているのでありますw



さて、当店ではという話になりますが、


毎週勉強会を開いて、接客に関してや料理に関して、経営に関してなど、全員で勉強成長できる環境も作ってるし、


本気の本気で週休二日制を導入する為の計画はたってるし、


頑張った分、評価が給与に跳ね返る仕組みも作ってるし、


社会保険も完備してるし、


子供手当も一人あたり1万ずつだけど付けてるし、


飲食業だけど冠婚葬祭なら週末でも休める。



しかし、これでもなかなか思うように人材が集まらないw


うちの魅力がまだまだ足りないのか、それとも社会背景が原因なのか。



どちらにせよ、うちはまだまだ成長したいと思ってるし、当店が先陣切って個人店として魅力ある飲食店を作って、飲食業全体が少しでも明るなるように尽力したいと思っています。



今年頭に立てた目標、


法人化するという目標は、すでに社会保険完備しているので消費税が10%になるまで待たないと勿体ないという税理士さんとの判断で延期にw


社員12名は達成!というよりも、13名~14名にしたいw


移転は大変でしたがなんとか無事完了☆

真隣りでの営業はやっぱりやりやすいです☺


週休二日制は7月からは全然無茶でしたw

人材増やして、もう少し人を育てないと夢の週休二日制には程遠い( ̄▽ ̄)

頑張らないと実現できませんが、夢じゃなくて目標なので近いうちに実現させたいなと思っています。


事業展開は着実に準備進んでおりまして、ここで私が頑張らないと飲食事業での労働環境改善に拍車をかけれないので年内発動でやります🎶



ということで、結局長くなりましたが、頑張っ鳥ますので応援よろしくお願いします♡♡♡