雨の日でも 自転車で 幼稚園 送迎の私です。

子供は 小屋みたいな レインカバーに ニコ
(ポリスポートから OGKに 乗り換えましたキラキラ)



私はレインコートで登園だけど 幼稚園着いたら  こどもに 傘必要だよね

100均の これ

簡単に つけれますよ。



徒歩の子が 傘さしてるから 次女も  傘さしたがったりうーん
私も 自転車の後 電車で 出かけたい時とか 傘持っていくので  

自転車に傘ホルダーつけると便利だし  安全ですおんぷ 
自転車に ぷっさしたり、カゴとかだと 案外 不安定になるよね~
曲がる時に タイヤに ガガガって 巻き込んだりね滝汗 ヒヤッと するよね。


と、大きな ビニール袋 (無印とか ニトリとか)に しまっていた 
幼稚園の荷物とか 私の荷物とか 帰る時に 濡れたサドル拭いたりするタオルとか。

今は こんなのに いれてます。完全防水のバック


月曜日の朝の荷物も らくらく。( 雨の日しか使ってません)
破れる 心配から 解放されました



自分は これ 使ってます

あれ?5,000円しなかった記憶。で、バージョンアップしてる~   長さ変わったのかな?


可愛いし 普通のレインコートは チョイチョイ 防水スプレーして 雨に備えてないと 染みてきちゃうけど 
これは 若干 かさばるけど 防水スプレーしなくて 平気。
けど、完全に 乾かしてから しまわないと カビてしまいそうな 気がするくらい シッカリ素材。1年くらい 使ってるけど 今のところ 大丈夫。



普通に 使うと 手 出すところから ハンドルもつんだけど   太もも  めくれるから


手出すところから 手ださないで 
防水バックに 布の先端を 洗濯バサミで 留めて
行ってます。
あと、 顔に 雨あたると 嫌な気持ちするから スポーツっぽいキャップと、 脱ぐときに 足が吊りそうにならない長靴です目


この時期  2012年過去記事にアクセス増えるので 現状報告でした~