昨年の6月の事です。

途中まで書いてあったのですが、そのまま放置してしまってました💧

順不同で出来たものからアップしていきます!



LINEお友達特典もこちらからお渡ししてたところです。


時々、神仏さんに言い渡される仕事がありまして、この度向かうことになりました。


本来は、醍醐寺ではなくてこの近辺の山々に潜伏とのことで、拠点としてここが決まりました。


魂の浄化です。どうしても自力での変化が難しい者達です。



『上醍醐寺』

夏の登山はかなりハードになるのではと思って早めに行こうと思っていたのですが、なかなか行けず6月下旬に行くことに…もう夏でした💦


真冬に夏の事を書いてるとイメージが沸きにくいですが…



最寄り駅からの道でもうダメだと思える熱気に包まれておりました💦


時折吹く風が心地よくこれなら登れるかもと思えたりしながらなんとか、引き返す訳にも行かないので登って参りました。



下醍醐まではよく行ってますが、まだその上は未知の世界で調べてもなく、30分以内で戻れるのではと最初は軽く考えておりました😏



でも、そこはかなり本格的で、初心者レベルらしいのですが、登山となるので下醍醐のつもりで行くと大変な事になるなと今更ながら思いました💧




女人堂に続く道
誰も歩いてません💧

女人堂の入り口の鳥居

ここまで車一台しか見ていません。

かなり人気(ひとけ)がないです。

不動明王、理源大師、弥勒菩薩、役行者、地蔵菩薩
本尊:准胝観音
皆さんに一先ずご挨拶と本日の目的を告げてきました。
『女人堂』
こちらで入山料を払って上醍醐に上ります。
参道入口
今回は、この近辺の者達の浄化もあって大勢の神仏さんを連れての登山となりました⛰️
山頂まではかなりな距離があるのでその間ずっとお経や真言を唱え続けて登ることとなりました。


前日に茶色の馬(見えない)をいただきました。
お不動様「希に見る早馬よ いざとなったら逃げられよ」
と、おっしゃっていたのでそんなに危険なの~💦
と、さい先不安となっておりました。

私のあちらの世界の体であるアバターは、この時は香地多彦(かじたひこ)と呼ばれる少年でした。
香地多彦は、昨日いただいた茶色の馬に股がり目を閉じてお経をひたすら唱えておりました。

ふと、周りの様子が気になって見てしまい神仏さん達にめちゃくちゃ怒られてしまいました😥
自分の役割に一点集中していなくてはならなかったからです。作戦が台無しになってしまうのです。
『不動の滝』
滝の上にお不動様の像が建てられてあります。
その脇には小川が流れていてせせらぎが聞こえました。
ご挨拶をして先を急ぎました。

あまりにも蒸し暑いのと疲労とでお経が唱えられなくなって来てしまい、一時期ひらすら真言を口にしてどうにかこうにか歩みを進めていきました。

片道少なくとも1時間。休憩を入れるとそれ以上で、かなりの道の険しさ…


伏見稲荷の方がまだ参道が整備されていて歩きやすいのですが、上醍醐は掌サイズの四角い石がゴロゴロとあって、しかも固定していない砂利のように敷き詰めてあるので下手すると足をひねります。しかも、落ち葉がその上にかぶっているので見分けがしずらく私は何度か怪我にならないくらい足を捻りました😣

場所によっては大きな岩を削って道にしたような場所もありそのギザギザした岩肌の上がなんとも歩きにくいのです🦶💧


もう一度登りたくない山のトップ3に入る勢いでした😣


帰りの時間制源があるので頂上付近までノンストップでハイピッチで登って行ったのですが、急激な疲労のためか気持ちが悪くなってきてしまい…( _ _)_。💧

少し立ち止まって休みを取ることになりました💧

無理は禁物🈲


もう歩くのはいいかな…と思える頃、なぜか下り坂に…

山頂に奥の院があるのでは?と思っていたが一度下って寺務所などがあるところへ行き、また上り坂となるのでした⛰️💦

アップダウンが激しい😱💦

『寺務所』
明かりがついてました。
門が開いていたのですが、入るとどうなるかは不明ですが…時間が無いためスルーしました。
『醍醐山の略史』
弘法大師の孫弟子の理源大師が開創。
やはりここの道は難所であると書かれてありました💧
『手水舎』
『五大堂』
もともとここには五大明王の像が安置されてあったそうです。
今では『霊宝館』に展示されております。

こちらお堂の壁には仁王経曼荼羅が描かれております。
色々と見て回りたかったのですが、かなり疲弊してしまっていたり足が痛かったりと軽く見たくらいでした。

『開山堂』山頂

それぞれの箇所でご挨拶をしてきて、醍醐寺の皆さんやこちらの理源大師様にもご協力いただきました。

詳細は伏せておきますが、無事にこの山周辺の者達を浄化できました✨


ほとんど出くわす人がいなかったのもスムーズに事が進みました。


無事に解決はできて、ようやくお約束のLINEお友達登録特典のエネルギー送信と皆さんのメッセージを理源大師様からいただいてきました。


なかなかのハードスケジュールで休む暇がなかったのですが、全て任務完了となりました("`д´)ゞ



そして、後はひたすら下山するのみとなりました…


足が悲鳴をあげてましたが歩かない訳にいかないので歩を進めました( _ _)_。


どこからか遠くから「ゴッゴッゴッゴッー」という音がしておりました。

最初はあまり気にもしてなかったのですが…


それは後々大変な事の始まりの音でした…💧



すごくよい天気で頂上からちらっとだけ景色を見てきましたが、すぐに山道へと戻ったので、またひたすら地面ばかりを見ながら下り坂と闘っておりました💦


だいぶ下りたなという時、先程の「ゴッゴッゴッゴッー」の音の意味が分かってきました。

雷⚡の音だったのでーす😱💦

出掛ける時、天気予報を見ずに来たので傘など持ってきてなかったのです😱😱😱😱😱💦

山道は、木々に覆い尽くされていてあまり空が分からなかったのですが、ようやく地上近くに来て空が見えると暗ーいどんよりした雲に覆い尽くされているのが見えてきました☁️


もしかして夕立!?⚡

神仏さんが何気に雨を調整してくれていたらしく…でも限界をむかえてきているようでお不動様が急かしてきました🏃💦


そんな~💦

もうすでに限界の足に追い討ちをかけるかのように下山後は小走りに走り続けました🏃💦

小走りにしか走れませんでした⤵️⤵️⤵️

荷物もあって疲労がピークでそれ以上は早く走れませんでした( _ _)_。″


最寄り駅まで10分15分の距離がかなり遠くに感じました。


そして、ついに道半ば…

大粒の雨がポツリポツリと降りだしてきてしまいました☔


あまり意味ないのは分かってましたが、唯一持っていたクリアファイルを頭に掲げて小走りを続けました🏃💦



その間もお不動様と押し問答を繰り広げていて…

頼むからもっちょっと待っててもらえますか?

お不動様「もう限界よ!! お主がもたもたしちょるからよ! さっさっと下らんからこうなるのよ!!💢」 

と、限界のやり取りをしておりました😏💧



駅の駅ビルの地下駐車場が見えてきて、もう駄目だ~間に合わない💦

となって、そこに駆け込んた瞬間💦

ドシャーっと、滝のような雨が降ってきました☔

間一髪でした😱😱😱💦


もうすでに降られてましたが、最後のドシャーは別物なくらい激しい土砂降りでした☔

流されそうな勢いで…💦



そんなこんなでハラハラドキドキの1日でした😏💧


早く普通の参拝がしてみたいものです😅




(旧特典)LINE登録者様イベントご参加(無料

エネルギーチャージ、神仏さんからのメッ

セージプレゼント企画)2回目からはメッセ

ージは有料。

只今継続の方は、2023年12月までで終了。

月1回の予定です。




※おまとめの方で、今年分より多くお申し

込みの方は、全て終わるまで引き続きエネ

ルギーとメッセージを送ります。






★新規特典…11月からご新規登録の方は、

神仏さんからの有難いお言葉を月1回以

上(不定期)送らせていただきます。(皆さ

んに共通のお言葉です)


※11月以前ご登録の方は、2024年1月から

有難いお言葉を送ります。



※新旧重複はございません。



★代理参拝ご希望の方

(募集時にお申し込み件名を送ってください)







★ライトワーカー講座お申し込み

(視えない世界を感じ取れる講座)


 





★鑑定ご依頼はこちらへ

(仕事、恋愛、人間関係、家族、将来など)


対面かZoom、LINE上で霊視させていただけま

す。

ご登録していただければ個人情報はなくても鑑

定できます。

やり取りは、LINE内だけでも完結できます。


システム上認識できませんので、LINE登録後、
スタンプかメッセージを1度お送りくださいま
せM(_ _)M

 


👇




友だち追加