【ダニー・トレホ】ハリウッド版福本清三といえる悪役俳優の誕生日に「決めつけない」ことを決めた | 【出口貴章(ターキー)のブログ】喋りで大切にしてほしいいくつかのこと

【出口貴章(ターキー)のブログ】喋りで大切にしてほしいいくつかのこと

CHANGE TALK,CHANGE LIFE
「話し方を変えたければ生き方を変えろ」
一般社団法人日本フリートーク協会代表理事
現役ラジオDJ
もっと自由に、もっと自分らしく、もっと自信を持って
小手先の技術(やり方)ではなくあり方にこだわって欲しい

ダニー・トレホ


Change Talk,

Change Listen and Life 


"話し方を変えたければ

 聴き方と生き方を変えろ"


喋りは「聴き方」と「生き方」が9割 


「話がちゃんと”伝わる人”と

   話をちゃんと”聴ける人”を増やす」

「22世紀に人見知りを社会からなくす」  


トークスキルだけにフォーカスした

自己満足な解決法では解決にならない

そもそも話し方に悩む人のほとんどは

聴き手が原因であることを忘れないで


ラジオの現場で培った“DJ思考”を伝え

話す、聴く、生きる常識を根底から覆す

一般社団法人日本フリートーク協会代表理事  

Lifeskill Talk College 学長の出口貴章です


こんにちは!

僕のブログに来ていただき

本当にありがとうございます!



ダニー・トレホ


今日はダニー・トレホの誕生日です

と、同時に『旅の日』ともなっている



なぜゆえ『旅の日』なのか?

その経緯はこれです


1689年の今日5月16日
松尾芭蕉が『おくのほそ道』の
俳句行脚に弟子と出た日だから

てなわけで

今朝のアドリブトーク研究会
最初のお題は「一致させよ」
恒例となりましたこのシリーズ
でもなんでか「一致させられない」(笑)

お題は…

『京都の観光地三番人気といえば?』


京都の観光地「三番」人気です
「一番」人気ではなく「三番」です
めちゃくちゃ王道を外しつつも
人気は人気という観光地はどこか?

「二条城」
「天橋立」

一同、天橋立はなんとなく納得

「ヨドバシカメラ
   マルチメディア京都」

こんな場所を出す変わり者もいた

(…僕です)

続いて

「旅」に絡めてこんなお題


『死ぬまでに叶えたい憧れの旅』

北欧ノルウェーに行って
オーロラ観測をしたい

アメリカメジャーリーグ
本拠地スタジアムめぐり

モトクロスバイクでオーストラリア横断
ハーレーダビッドソンでアメリカ横断

今すぐと言われると難しいけれど
「行く」と決めると必ず叶えられる

死ぬまでに叶うといいね

ではなく

思い立った時「行動」に移す、だな

続いては…

『ダニー・トレホ』

この俳優さんご存知ですか?
ギャング映画ではおなじみの方
ハリウッドで一番愛されている悪役
今日がなんと「80歳」の誕生日です


悪役なので途中で殺されたりします

『映画で最も多く死亡した俳優ランキング』

72回にも渡り1位を獲得しています

いわば…


といえるのではないでしょうか?

俳優としてのキャリアスタート
初めてエキストラに出たのが41歳
初めての主演映画は66歳の時です
異色といえば異色の俳優さんですね


ただそれまでは「刑務所」が別荘
そう言っても過言ではないくらい
薬物に手を出して依存性にもなるなど
悪事に手を染める正真正銘の「ワル」

もちろん今では俳優として活躍されて
プライベートでは3人の良き父親です

またご自身の体験なども踏まえ
麻薬中毒者の更生プログラムに
カウンセラーとして参加されている

そして飲食業界にも進出されて
2020年現在8つのレストランを経営する
実業家としての顔も合わせ持っています

強面ということで映画界では「悪役」
でもスクリーンの外では素晴らしい父親
意外な一面と言うと少し失礼になりますが

「見た目とは裏腹」

これもダニー・トレホの魅力ですね

というわけで


こんなお題を出しました

ダニー・トレホのように
強面なのに実は温厚な人

また反対に温厚なのに
怒るとめちゃくちゃ怖い人

などなど

見た目とのギャップで驚いた話

今朝はこんな話しが聞けました

営業先の社長
愛想も悪いし強面
営業に行っても冷遇される
しかし「あること」がきっかけで
自社商品を優先的に購入してもらえた
しかも意外な一面が「花を育てている」
懐に飛び込むと優しい人であることが判明

ありますね…

今日はこういう人として大切なこと
そして仕事で参考になる話が出ました
朝からこういう話はテンション上がる
聞かせてくれた仲間に本当に感謝です

同時に

人の第一印象はとても大事だけれど
それだけでその人を決めつけるのは違う
それこそラテラルシンキングを活かしつつ

「ホンマにそういう人なのか?」

自分の当たり前や先入観を疑っていく 
今日も「決めつけない」日にしようと
今朝のアドリブトーク研究会を閉めました

ちなみに昨日朝アドの仕込みをしていて
ダニー・トレホの自伝が出ていることを知り
咄嗟にポチして昨日のうちに届きました

『世界でいちばん殺された男
   ダニー・トレホ自伝』

もう最初から壮絶な人生を語っています
なのでぐいぐい引き込まれる内容ですので
興味のある方は是非読んでみてくださいね

今日はここまで
読んでくれてありがとう
ほいじゃまた!