2016/9/6(火)~9(金) 平日もなかなか遊び倒している日々 | 君を好きな100の理由

君を好きな100の理由

音楽の話やヲタライフについての記録

9/6(火)
新宿LOFT"赤と黒"

asthmaでスタートしてlow tideで終わる異色なセトリ。サーカスがやけにかっこよく見えた。緩急つけながらラストに突進。ロフトらしい音作りの中にも攻めが垣間見えた。
タナトスの轟音ラストはEQいじってさらにフランジャー掛けてサイケ度が上がってた。






9/8(木)
ロックのこころ"ゆり丸パーティ"
DMM.yellで開催された@JAM.EXPO出演枠を賭けた
yellランキング企画。
これに平野友里さん(先日篠原ゆりから改名)が参加。
なんとか1位を取るべく企画されたDJイベント。
入場無料で音楽が楽しめて
Yellすると本人と写メが撮れるというレギュレーション。
マネージメントの谷さんアイデアマンだなと思う。
ライバルはグループアイドルの1員だったりして
ソロアイドルにはなかなか厳しい戦いの中
いろんなオタクが大集合な大盛り上がりイベントになり
結果Yellも1位を獲得した。なかなかの達成感がありました。
そんなイベントにDJとして出演の打診をいいただいたのが3日前
仕事の関係で難しかったが
DJのオファーは滅多にあるものではないので
「絶対断るな」と本能が囁いた。
2分くらいで喜んで引き受ける返信を即答。
仕事でも何でもレスポンスって大事でしょ。
あわてて選曲開始、お店の雰囲気などを調べつつ
結構悩みながらストレートにロックを選曲。

9/8(木)渋谷 ロックのこころ
時間:OPEN 19:00〜23時頃まで
料金:入場無料
※バーなんで1杯は必ずお店で注文して下さい

19:00-みちゃ(COSMICBOX)
19:30-あめちゃん(ボクらのお遊戯。)
20:00-ゆり丸①
20:30-2gari(DMT)
21:00-都築かな
21:30-あきP(月太、君僕運営)
22:00-ゆり丸②
22:30-SHU(BACK-ON)
23:00-美月リカ



{2DFC65C4-B118-4BF4-9671-89A55D21043A}

{C90D9A64-2020-4374-A1E2-1F8E1276C3BC}

{F8751740-5B53-4F65-A331-9D2351ED01DE}

古事記T

ゆり丸ちゃんから引き取って
DJカナチャンこと都築かなさんに渡すというタイムテーブル。
冷静にやばかった。あの愛乙女DOLLのかなさんですよ。
ラブドルめっちゃ聴いてたし、一番好きなメンバーだったので
内心緊張したが、努めて冷静にジェントルにコミュニケーション
できたと思う。

自分のセットリスト最後は「ジュリエット」
かなさんもノリノリでいてくれた。

{9A7255D3-36FF-47CC-80D9-B97E2EACA87C}


そして教祖様



イベントおわるチョイ前に抜け出して
バスタ新宿へここで24:15発高速バスに乗り込む。
{71C1127B-0DC6-4A92-87E3-230349E3295E}



{E85F0BD1-837D-41C5-B290-6C34A71A6E14}


9/9(金)
そのまま東海エリアの某地方都市に翌朝6:15着、ネカフェでシャワーして
9:00から会議というなかなかハードな無理回し。
帰りの新幹線ではもちろん爆睡。
そして東京戻って仕事してから再び渋谷へ。。

【1現場目】渋谷LOFT9"小林司(妄撮P)" プロデュース『愛すべき女・女(めめ)たち vol.6』 
7月に ユーロスペース1FにオープンしたLOFT9 Shibuya行ってきた。
主催者は最近ちょくちょく見かける名前「小林 司」とは何者か?
日本の雑誌・書籍編集者。講談社第一事業局第一戦略部、ミスiD実行委員長・選考委員。
別名「妄撮P」。ツイッターアカウントも (@mosatsu_p) 
20代半ば30代の男性にターゲットを絞って2006年に創刊し2年で廃刊となったKINGの副編集長
同誌のヒット企画「妄撮」で有名になった。「アイドル界の目利き」とも言われているらしい
。。
そんな彼が手がけるトークイベントシリーズの第六回。
今調べたらシリーズ初回の2013年12月27日@阿佐ヶ谷ロフトAのオープニングアクトとして
なんと放課後プリンセスの名前があるではないか!
FM FUJIで放課後プリンセス初のレギュラーラジオ番組
GIRLS?GIRLS?GIRLS =RED ZONE= 放課後プリンセスの超HAPPY放送部の初回放送が
2014年1月3日から放送開始だったからそのちょっと前か。
いろんな仕事やってたんだなー。
この日も瀬都あくちゃんお目当てで参加。
LOFTPlusOne同様、居酒屋形式で飲み食いをしながらトークを観覧する形式。
着いた時前の方は埋まっていたのであえて一番後ろの場所を選んだ。
テーブルもある席だったのでのんびり過ごす方針にした。
客席近くには柴崎さん(元あヴぁんだんど運営、今はブスiD主宰)の姿も。

ゲストたちの飲み物をメモってきた。

あく トマトジュース
シバノ 豆乳
工藤さん 黒ビール
しずりん グレープフルーツジュース
かなかな モスコミュール
{C343D391-3E82-4815-8AC4-E85B383A7745}

{74A65457-9E92-434E-8DF6-CCD81BA173DE}

{10B4866D-D0CB-4B71-B77D-7D83F2045097}

のんびりトークを楽しみました。
しずりん可愛かったし
生の平松可奈子さん見れてい大満足。

【2現場目】鶯谷キネマ倶楽部"アニラブ"
元ラブアンドロイド候補生 小鳥遊ユイさんは最近はDJユイユイとして
パフォーマンスする活動をされていて、遂にホームイベント"AKINAI"から飛び出して
アニソンクラブイベント アニラブにブッキングされた。

{F351145C-8D31-4EAD-B064-D58987863771}

{035C5768-65F4-4914-AEC0-928EC66223C1}

{85A1BD41-1BE4-4DCE-9140-F47F33863BE3}




アニソン修行になりました。

みんなのヲタ芸が綺麗、VJの方が曲に凄いきっちり映像合わせる。やっぱり田村ゆかりさん凄い。男性アイドルアニメというジャンルがある事を知った。回してるDJサーベル京介さんもカッコ良かった。

ユイがサービスでジュリエット掛けてくれた、、
ライブ無いのに二夜連続で「ジュリエット」で沸かせて頂けてこれ以上の喜びは無い。しかも今夜はジュリエットからのyozoraという流れでドルオタホイホイでした。

木曜の夜からのハードな回しもありさすがに疲れたので
AM2:00前にはさくっと帰宅(キネマから自宅が近い)