柴田さんのテキストが現実になる、と再確認できました。 | 好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

赤ちゃんは「好奇心」のかたまりです。その「好奇心」を満足させることが育児のコツ。あなたの育児が楽しくなります

 

こんにちは、幼児教育コンサルタントの柴田です。

 

山形にお住まいのノンブロガーさんから、不思議なメールを頂きました。

 

 

 

 

こんにちは、○○です。

 

山形は今朝も雪が舞っていました、幸い積もりはしませんでしたが(^-^)

 

昨日は、スーパーで「子供かわいぃでしょ~」と、たまたま話しかけられた初対面のおばちゃんと、なんと立ち話1時間半もしてしまいました(^^;;

 

内容は、幼児教育についてです!柴田さんがテキストに書いてある内容がほとんどでした!

 

その方もお子さんに熱心に教えこまれたそうで、シナプスの話…やら

 

やはり子供目線の高さに、いろんな文字、図形、アルファベットを貼り、教えたそうです。

 

絵をかかせたり、英語も小さい頃から聞かせていたそうです。

 

おもちゃも買わなかったそうです。

 

現在その方のお子さんは、30歳代で、山形トップの高校を卒業し、大学、留学、東京の商社勤務で海外を飛び回っているそうです。

 

一人娘だから、ちょっと寂しいと言っていましたが。

 

なんだか、目の当たりにした感じです(゚д゚lll)

 

実感が湧きました。 同じ教育をして、現実に世界を飛び回っている方がいる。

 

ますます柴田さんのテキストが現実になる、と再確認できました。

 

でも、私次第なんですよね、子供を活かすも殺すも。真面目にやります、私も楽しんで( ´▽`)

 


 

 

凄いお婆ちゃんですね。30年前からお子様の才能を伸ばす子育てをしていた。スーパーお婆ちゃんです。

 

そして、そんなお婆ちゃんに声を掛けられた。不思議ですね。類は友を呼ぶ?とでもいうのでしょうか?

 

僕は常々、柴田メソッド®を実践しているお子様は、目つきが違うというお話しをしています。

 

やはり、こちらのママさんのお子様の目が違っていることから、この「おばちゃん」は、何か共通点を感じられたのでしょう。

 

ご自分のお子様も、小さかった時に目つきが違っていたのでしょうね。

 

こんな出会いがどんどん出てくると思います。あなたも、1日も早く始めて下さいね。

 

 

 

2017年の最初のセミナーは、1月28日土曜日開催です。

 

 

※ご注文確認メールが、いつまで経っても届かない場合