『おしん』
毎週日曜日、朝10時からBSで一時間半やっています

私は筋金入りの日本近現代史マニアの橋田壽賀子ファン

ハマらないはずはなかった


いやぁ、凄い、この一言に尽きる

さすが、歴史に残る名朝ドラであるだけあります

これまでは飛び飛びで知っている程度でした

代表的シーンの小林綾子の川下りのシーンしか頭のなかには残っておらず、
最初の奉公先でイビられて、さらに金盗んだと言われて逃げ出して、
その後加賀屋に行って、そこの娘と仲良くなって、
大人になって加賀屋の娘の子引き取って、商人になるけど息子夫婦と上手くいかなくなって家出するということしか知らなかった

そんなの全体の1%にも満たないww
気になってノベライズは完読してしまいましたが、
話の内容だけじゃなく、伏線の張り方も、尋常じゃない上手さです

現代パートでおしんと同居しているのは、仁夫婦で、
社長ももちろん仁なんですが、
おしんが初めて子どもを産んだとき、リアルタイムで観ていた人たちは驚いたと思います★
『子どもの名前が仁じゃない


それから、大正から昭和にかけて、煩いくらい『雄、雄』と言っているのに、現代パートでは、雄の『ゆ』の字もないんです

ちなみに、仁はちっとも産まれない

その時点で、恐らく、雄は亡くなったと推測されたと思います

雄命名のとき、『戦争が好きそうな名前だから嫌』『平和な名前にしたい』と言っていたおしん

戦争??←ベタですがビンゴです

時代がどんどん戦争に向かっていって、リアルタイムで観ていた人たちも、なんとなく雄が戦争に行って亡くなるであろうことは分かってただろうから、辛かっただろうな

女優さんも、子役の小林綾子ちゃんのイメージしかなかったけれど、
田中裕子さんが、とってもいい

最近の女優さんは、みんなお直ししちゃってるから、あぁいう一重?奥二重?のすっきりした顔立ちの女優さんっていないですよね

とてもいい味を出しているし、
16歳の初々しいおしん、新婚の甘えるおしん、佐賀で馴染めずに不貞腐れているおしん、すっごく上手です

45歳のおしんまで演じられるようなので、とても楽しみです

今の放送は、佐賀を出て、東京での露店商を経て、酒田でお加代様と飯屋をやるところまで来ています

今までで心に響いたところは、いろいろあるけれど2つ

俊作あんちゃんの『君死にたまうことなかれ』やハーモニカの『夏の千草』、
平和を語るシーン(これが後々の伏線にも繋がっていく!!鳥肌です!!)、
おしんの母のピン子が水商売をしているところを見てしまったおしんに、大奥様が『おなごは自分のために働いているんじゃない、何をしていても恥じるな』みたいに語りかけるシーン、
涙なしでは観られないですよ

さらに、おしんの凄いところは、おしんって器用だし運がいいし、男の人にも異常にモテるけど、
おしんが決して完璧な人間ではないところ

一般的に、おしんは辛抱強いというイメージですが、決して辛抱強いわけではないんですよ

気に入らないお見合い相手を池に落としたり、
お姑さんや婚家に対する態度は、100年後の世界の私でも『それはちょっと、おしんダメでしょ!!』と思うこと多数

さらに今後は、自分も散々お姑さんにイビられたのに、自分も嫁いびりをしちゃうんですよね(笑)

壽賀子マジ凄い、天才だと思う

そして壽賀子ファンにはおなじみの『壽賀子ワード』がおしんにも所々出てくるので笑っちゃいます

おしんまで渡鬼風に『道理』や『こしらえる』を使っていましたからねww
マジ、おしんを知らなかったなんて、人生損していました

おしんは観るべし、まじオススメ

私の好きなドラマランキング、一気に上位に食い込みました

紹介のとき、川下りだけ映すのやめて欲しいわーー
少女編もいいけど、それから先も神展開の連続なのにーー

好きなキャラは、お加代様だなぁ

素直でかわいいところが好き

これから放送されるお加代様絡みの悲劇も、号泣だと思います

ちなみに、リアルタイム視聴率がいちばん高かったのは、お加代様死亡の一回前だったとか

30年後の再放送で、ノベライズを完読している私でさえ、これだけハマるんだから、リアルタイムで観ていた人たちが釘付けになったというのは、本当によくわかります

まだまだ語り足りないけれど、今日はこのへんで

現品モニター★あと何㎏痩せたい!?夏が来る前に★プラセンタ酵素で綺麗痩せ!! ←参加中
Android携帯からの投稿