
旬の味



12月は海苔の旬だそうです

今年 の冬にはじめてとれた海苔を新海苔というのですが、
こちらは、摘みたてほやほやの海苔をより新鮮なままいただきました

山本海苔店さんの新海苔は、
味と鮮度を重視し、
やわらかな口どけと独特の甘みがある海苔を、専門の独自の職人仕入れチームが産地で厳選しているんだそう

おにぎりや手巻きなど、お好みの大きさに切って使える全判サイズです

この製品は若く繊細な葉体を使用した新海苔




おにぎりに巻いた

めちゃめちゃ艶がいいでしょ!?
パリパリして美味しいよぉ

安物とは違うねーーー(笑)

この山本海苔店さん、なんと創業、嘉永2年

歴女な私、ソッコーでググりましたよw
西暦1849年だそうです

ペリーが来る4年前か、天保の改革の8年後ですよ

葛飾北斎が亡くなり、西園寺公望が産まれた年なんだそう、ピンとくるような、こないような

龍馬は、やっとオネショ卒業して、剣が強くなり始めた頃でしょうか??
日根野道場ばんざーい

土方さんは、奉公に出て、奉公先の女の子引っかけたりしている頃でしょうか??
薬の行商中でしょうか??
松蔭先生は天才っぷりを発揮していて、
晋作は暴れん坊の男の子で、
おりょうさんの実家はまだ裕福で、
有名な志士たちも、その片鱗を見せながら、
それぞれの地元で少年時代を満喫していた頃ですよね

井伊直弼だって、エリート街道まっしぐら。
まさかあんなことになるとは夢にも思ってなかったでしょう

ちょー老舗


山本海苔店ファンコミュニティファンサイト参加中
