東京六大学野球・立教~東大、明治~早稲田@神宮球場 | 浪人・DEGのブログ

浪人・DEGのブログ

横浜市能見台にある古本屋読書館スタッフ・DEGのブログ
本のことはほとんど書いてなく、ボクの趣味である野球、競馬、ラグビーネタばかり(笑)

 昨日は神宮界隈に11時間滞在(笑)、遊びなんだけど疲れた・・・。

 

 それはさておき、野球のお目当ては明治大学2年生でエースの森下くんだった。 彼を知ったのは高校日本代表の時。 甲子園に出てた訳でもないのに選ばれていて、どんなんだろ?と思ったけど大会の映像見たらそれはなかなかのモノ、ただプロには行かず明治へ。 あいにく観るチャンスはなかったが、今シーズンはエース格で行くと雑誌に。 んじゃ、と早稲田戦を観よう、と。

ところがユニバーシアード代表に選ばれていて10日前に台湾だかで投げてるせいか登板回避・・・・・・、いやもう、持ってないねオレ・・・。

ま、それでもここ何年かの甲子園で活躍した選手やドラフトにかかりそうな選手を観れたので良しとしよう。

順番はめちゃくちゃだけど、一番の期待は、

早稲田・2年の加藤雅樹くん(早実)。一昨年の甲子園で清宮くんが大注目の中、強烈なホームランをライトスタンドに突き刺したのをよく覚えていて、気にしていたがこの春は首位打者、カラダもあり相当期待して今後を見たいひとり。

昨日は全然ダメでガッカリだったが、取りあえず記録には残せた。 ドラ1間違いなし!と言っちゃうかな(笑)。

 

立教・1年、中川 颯くん(桐光学園)。

横浜高校の応援に行くともれなくついてくる桐光学園なのでその存在は当然知っていた。 その横高のせい?で甲子園には行けなかったが素材はピカイチだった彼(ちなみにバッターとしてもそこそこだった記憶が・・・)。

この春、早速抑えに抜擢されマズマズの成績。

数少ないアンダースローピッチャーなのでこのまま伸びて欲しいね。もうちょいパワーをつけて強い球を投げれるようになってくれたら・・・。

 

期待して2枚目(笑)。 西武の牧田みたいになってくれ!

 

早稲田・1年、早川隆久くん(木更津総合)。

去年、わざわざ千葉マリンまで観に行ったねえ、相変わらずのコントロールで唸らせてくれた、昨日も。

ピッチャーにとって球が速いってのは大きな武器だけど、バッターを打ち取るべく投げるべきところに投げることがいかに大事かってことを認識させてくれる。

ある程度完成されてる感じがあるのであと3年も早稲田で何を得ることが出来るのかボクには解らないけど、是非プロで観たい選手だ。

辛口の人にはまとまり過ぎて面白くないって言われちゃうかも・・・だが。

 

早稲田・1年、今西拓弥くん(広陵)。

存在を全く知らなかった彼、言葉はアレだが“キワモノ”。

身長200センチ、この腕の長さって・・・。

マッチ棒みたいだし、投げ方もなにも発展途上過ぎるけど、化けたら面白いかも。

 

早稲田・3年、小島和哉くん(浦和学院)。

甲子園で話題になった彼だが、あまり変わってない印象、“これっ!”って武器がないのかな?

・・・って早稲田はサウスポーばっかだな(笑)。

 

東大・4年、宮台康平くん(湘南)。

3年時、来年のドラフトでは何球団が・・・なんて話題になったがフォーム改良がイマイチらしくて低調に・・・。スピードはそこそこ(大学レベルでは)なので、フォームを戻して欲しいね。

 

んな感じでお目当てには会えず、もまぁまぁ楽しめた。2試合観たらお腹いっぱいになっちゃったけど、終ったあとはすぐ隣の秩父宮ラグビー場へ行きましたとさ。 それはまた今度。 ではでは、俊介。