人を救う事もできる言葉を危険な武器にしていませんか? | ありのままの自分で120%の力を発揮する☆

ありのままの自分で120%の力を発揮する☆

自分自身を信じることは
全ての事に繋がっていく

ココロを整理して
次のステップへ

毎日の習慣が人生を創っていくなら
なりたい自分になるための習慣を身に着けたいですよね♪

そんな日常をあなた色にカスタマイズ

Female support 淺田千津子です。

 

「気にしすぎだよ」

「気のせいだよ」

「考えすぎ」


何度もこの言葉を言われ続けてきた。

確かに気にしすぎる面はあったと思う。

でも「気のせい」じゃない。


確実に言葉は誰かを傷つけたり

誰かを救ったりしている。


言葉の使い方次第で

人を殺すことだってあるのだ。


そんなことを私はよく知っている。

だからこそ「本音」で話したいと願うのだ。

人のココロは合わせ鏡だから

こちらが思っている事は相手に伝わっている。


だったら、包み隠さず言っておいた方が良い。

そう思っていた。

 

しかし、時々それを後悔する時もある。

それは相手は自分とは違うから。

「言わなきゃよかった」

そう思ったときには本当に全身の力が抜けてしまう。

 

最近、不思議な体験をすることがあった。

それは野口嘉則さんの「鏡の法則」にも出てくるが

自分の身近な人を許すことで自分も許されて

問題になっていたことが解決に向かう、と言うもの。


特に誰かを許したかというと、そうではなく

許されたかった…と思っていたら

それを許していなかったのは自分自身だったのだ。

 

その呪縛を解いたとたん

それまでにどうやっても会えなかった人に会え

一言「ごめんね」と言えたこと

「逢えてよかった」と言われたことで

自分を許すことができた。

 

言葉って形のないものだけど

すごくしなやかで、鋭い。

時には人を丸ごと包み込む暖かいものになるが

時には平気で人を傷つける刃にもなる。

 

だからこそ

言葉は吟味して使わないといけないのだ。

本音で話すことが

相手の本音を引き出すことにもつながる。

 

だが…本音を聴くことが辛い場合もあるのだと言う事を知った時

「言わなきゃよかった」と言う事になる。

 

本当に言わなきゃ良かったのか?

それはずいぶん後になってわかる事だと思うが

おそらく目先の事しか見えていなかったら

そう思うんだろうな。

 

発した言葉は自分に返ってくる。

良い事も悪いことも。

だからこそ、言葉には気をつけようと思う。

 

自分が発した言葉は

実は一番最初に自分が聴くのだから。

今日も大切に言葉を使って行こうと思う。

 

形のないものを形に…。

言葉の原点である「声」を色に置き換え分析する

「声紋分析心理学」

 

大事な人に大事な言葉を届けるために

自分の声で自分の傾向を知っておきませんか?

 

 

 

■スケジュール■

ちょう『べっぴん塾』豊橋 全5回(1/101/242/7、3/7、3/21)

メンタリングを学んで仕事に活かす!

学んだものをマッピングで落とし込み

メンタリングでは「習慣形成」「信頼と期待」「自信」等々

日常生活だけでなく仕事にも役立つ情報がたくさん。

目先のノウハウや小手先のテクニックではなく

着実に確実な「自分の軸」を構築していきます。

豊橋市内 10:00~13:00
お申込み・詳細はこちら

単発受講も可能です!

 

ちょう「声紋分析」であなたの隠れた才能がわかる!NEW

ボイススキャンを使った声紋分析で自分の傾向を知り

日常生活や仕事に活かす♪

自分のスイッチの入れ方や反応のしかたがわかります♪

2017年春あなたの価値観が変わるかも

 

詳細はこちら

 

ライン静岡県湖西会場ライン

2017年3月24日10:00~

ときわcafe

静岡県湖西市ときわ3丁目5-13

 

ライン名古屋会場ライン

2017年4月16日 10:00~

イーブルなごや

名古屋市中区大井町7-25

 

ラインタイムスケジュールライン

10:00~13:00  グループセッション  8,800円/一人

13:00~ランチ&個人セッション(各1時間)  12,800円/一人

 

お申込みはコチラ

 

Facebook見れる方はこちらでも♪