こんばんは✨


今日は少し前になってしまいましたが、放課後食育教室のご報告です😊





だんだん慣れてきた様子の2人😊

くだらない話もするけれど、説明を聞いたり作る時には真剣👍

このメリハリはとても大事だと思います😉いわゆるやる気スイッチ❗


このスタンスは崩さないで今後もいきたいと思っています💡



女のコはパティシエに興味があるということで、さすがの技術力👍

構図を練るところからめちゃくちゃ集中してくれました✨


生クリームをたくさん食べちゃったことがあり、そこからちょっと苦手なんだ…と話していましたが、自分で作るケーキなら自分が美味しく食べられる量に仕上げられる😉

食べない❗というのはやっぱり寂しいから、これなら食べる👍がいいなと思います❤️


男のコはフルーツが嫌(笑)

自分のには入れなかったけれど、お母さんに振る舞うケーキにはたっぷり✨

お母さんが美味しそうに頬張る姿を見ていたら、いつか僕も…なんて大逆転あるかも⁉️なので、チャンスは1つでも増やしてあげたいです😉


私の提供する食育教室は、好き嫌いを克服する機会ではないんです😅

自分で工程を知ることで興味がわいて、いずれ長いスパンでもしかしたら口へ運べるチャンスと一つでも多く出会ってもらいたい✨

そんな想いで子どもたちを迎えています😉


ちゃんと宿題時間も、子ども同士で律しながら(笑)少しは手を付けています。

私は安全面を遠くから見守って口は出しません😊

切磋琢磨して成長してくれたらいいなと願っています✨




この回で年内の食育教室は終了です😉



9月から始めた放課後食育教室で、子どもたちの成長と向き合えて本当にうれしかったです✨


来年からもたくさんのチャレンジに寄り添えることを楽しみにしています😊



拙い文章でしたが、読んでくださった皆さま。ありがとうございました✨


今後とも励みになりますので、ぜひよろしくお願いいたします♪