こんばんは♪


やっとこのご報告へ来られました✨


12月24日にDOUなっつのクリスマス会を行いました🎄


参加は親子12組、30名となりました🥰



開会のご挨拶で、子ども達へ

『今日はみんなと一緒に、離れ離れでやらないクリスマス会にしたい』

『それにはマスクを着けるなど、みんなの協力が必要なこと』

『楽しい会になるよう、みんな思いやりの気持ちでお願いします』


このような内容のお話をしました😉

はやる気持ちを抑えて、一生懸命聴いてくれていたのがとても印象的でした✨




一昨年は広い殺風景な会場で、親子テーブルを設け開催。

昨年はいつもの和室でしたが、やはり親子テーブルを設け開催。



そして今年は念願の、みんなで一緒に工作✨


まだ試食込みにはできませんでしたが、それに代わるものとして

☆お菓子ポシェット作り☆

を行いました🎄






元々は、パルシステム千葉さんの防災企画で作ったもの💡

ぜひともDOUなっつでやらせていただきたいと懇願し、今回登場😉


例年ならみんなでフルーツパフェをつくって、ワイワイ食べられたクリスマス会🎄

やれないことを悔やんでも仕方ない❗


ネタを譲っていただいたおかげで、子ども達が大喜びするクリスマスプレゼントになりました🎁




このお菓子ポシェット本来の目的の、防災についてもちらっとお話しました✨

家族と過ごせる時間の大切さ、お互いの存在の大切さを再確認する時間にしてもらえたら嬉しいです😊



恒例のクリスマス工作は
【スノードーム風
   クリスマスカード】



こんな写真ですが(笑)
スパンコールがシャカシャカ動く、かわいいカードです♪
ランダムにスパンコールやシールを個々に分け、丸く抜いた画用紙はどちら向きで使っても、シールはどこに貼っても…というようにスパンコールを袋に入れて貼り付ける以外はみんなにお任せ☺️

同じものは一つもない、みんなの個性溢れる素敵なカードができました✨


おじいちゃんやおばあちゃんにプレゼントしてくれた子や、自分で大切にとっておいてくれた子も❤️
みんなの思い出のひとつになりますように✨





鏡に貼ったツリーのタペストリーには、子ども達へ受付時に渡したオーナメントが貼られています🎄
今年はそれだけではなく…

準備から片付けまで、参加のお母さんや子ども達が終始動いてくれていました✨
スパンコールや小さなゴミが出るので、片付けは大変なのですが…
今回はガムテープを丸め、ペタペタとローラー作戦でキレイに👍
子ども達が何回もガムテープを取りに来てくれたおかげで、ピカピカ✨


みんなが帰ったあとにコソコソやっていたこと、、これが今年はみんなが😊
子ども達の成長と、お母さん達の一緒に作り上げるパワーに助けられて無事に終えられました✨

一番動いていなかったのは私です(笑)



まだもう少し、マスク越しになりそうですが…
1つでも子ども達に楽しい❗をプレゼントできるよう、面白いことを計画しようと思います😊

今年は夏祭り、夏休み企画のハーバリウム、クリスマス会と大きなイベントはパルシステム千葉さんの企画支援で、参加の方の負担が少ない開催ができました😊
いつもありがとうございます✨




DOUなっつは居場所です🍩

大人にとっても、子供にとっても安心できる居場所づくりを、2023年も引き続き作って行きたいと思っています✨

来年以降も、どうぞよろしくお願いいたします🙇