node.jsのブログプラットフォームGhostをインストールする。 | ドロップシッピング道場【無料ブログで成功するコツを紹介】

ドロップシッピング道場【無料ブログで成功するコツを紹介】

副業として稼ぐためのドロップシッピングをはじめの一歩から公開します。儲からないと諦める前に一度ご覧ください。

ブログプラットフォームといえば、WordPressが有名だが、
元WordPressのスタッフが複雑になりすぎたWPを離れて
Just Bloggingをテーマとして、
node.jsを使って立ち上げたのが、「Ghost」だ。

nodeというサーバーを使うので、
WPのように簡単にレンタルサーバーにインストールできるわけではない。
また、多くのプラグインが存在しているわけでもないが、
タグやレスポンシブにはデフォルトで対応、静的ページも作れるので、
シンプルなブログを使いたい、
ホームページを簡単に作りたい、
という場合には丁度いいかもしれまない。

インストール環境は
CentOS6.3

以下の作業はrootになった状態で行うものとする。

まず、必要なプログラムをインストール。
pythonインストール
# yum install gcc-c++ zlib zlib-devel tk-devel tcl-devel sqlite-devel ncurses-devel gdbm-devel readline-devel bzip2-devel db4-devel openssl-devel
# cd /tmp
[tmp]# wget http://python.org/ftp/python/2.7.3/Python-2.7.3.tgz
[tmp]# $ tar zxvf Python-2.7.3.tgz
[tmp]# cd Python-2.7.3
[tmp]# ./configure --with-threads --enable-shared
[tmp]# make
[tmp]# make install
[Python-2.7.3]# ln -s /usr/local/lib/libpython2.7.so.1.0 /lib64/
[Python-2.7.3]# python
Python 2.7.3
exit()で終了

node.jsインストール
[Python-2.7.3]# cd /tmp
[tmp]# wget -N http://nodejs.org/dist/node-latest.tar.gz
[tmp]# tar xzvf node-latest.tar.gz
[tmp]# cd node-v0.10.26
[node-v0.10.26]# make
[node-v0.10.26]# make install
[node-v0.10.26]# node -v
v0.10.26


Ghost本体のダウンロード
https://ghost.org/
でユーザー登録をすることで、
本体プログラムが一式ダウンロードできる。
現時点で最新版のghost-0.4.2をダウンロード。
解凍後、
config.sample.jsを編集する。
url: 'http://○○○.com'
host: '○○○.com',
に変更後、config.jsにリネームし、
root/にアップロード(rootでなくても良い)

# vi /etc/sysconfig/iptables
↓追加
-A INPUT -m state --state NEW -m tcp -p tcp --dport 2368 -j ACCEPT
# /etc/init.d/iptables restart
# cd ghost-0.4.2
[ghost-0.4.2]# npm install --production --sqlite=/usr/bin
node起動
[ghost-0.4.2]# npm start

http://○○○.com:2368/にアクセス
node.js Ghost 初期画面

管理画面へのログインは次のURLになる。
http://○○○.com:2368/ghost/
ユーザー登録後にログインできる管理画面から投稿やプロフィールの設定などを行うことができる。
node.js Ghost ログイン画面


このままでは、SSHを閉じた時点でGhostにアクセスできなくなるので、
foreverをインストールする。
[ghost-0.4.2]# npm install forever -g
index.jsをスタートする。
[ghost-0.4.2]# forever start index.js
止める場合は次のコマンドを打つ。
[ghost-0.4.2]# forever stop index.js